
- AAPL社
- アップルニュース
- ビート
- テクノロジー業界
- iTunes
ワーナーがストリーミング収益が初めてダウンロードを上回ったと報告したまさにそのタイミングで、Appleの新しい音楽サービスがスタートした。
2015年5月11日午後2時44分(太平洋標準時)

アップルが刷新された音楽ストリーミングサービスに関する契約交渉を続ける中、ワーナーミュージックグループはストリーミング収益が初めてダウンロード収益を上回ったと発表した。 拡大拡大閉じる

- アプリ
- スポティファイ
- シャザム
- ラジオ
- ヴェボ
Shazamがワーナーとの提携でリンキン・パークの曲を初公開、Spotifyが競合サービス「The Echo Nest」を買収
2月にワーナー・ミュージック・グループが人気音楽認識アプリShazamと契約を結んだというニュースが報じられました。この契約により、ワーナー・ミュージック・グループはShazamがユーザーから収集した独自の音楽データにアクセスできるようになるほか、Shazamブランドの新レーベルを設立することになります。本日、Shazamはこの契約の新たな特典として、アプリ初の独占シングルをリリースすることを発表しました。これにより、ユーザーはグラミー賞受賞バンド、リンキン・パークの最新作を誰よりも早く聴くことができます。
Shazam®は本日、マルチ・プラチナ・アルバム、グラミー賞受賞バンド、リンキン・パークとワーナー・ブラザース・レコードが、バンドのニューシングル「Guilty All The Same」(feat. Rakim)をリリースし、世界中のShazamユーザーにいち早く同曲を聴いてもらう機会を提供すると発表しました。ユーザーが本日Shazamで曲を検索すると、リンキン・パークの新曲を聴くための特別なリンクが表示され、金曜日の一般公開後に主要デジタル配信サイトで購入できるようになります…昨夜、以前に同バンドをShazamで検索したリンキン・パークのファンは、アプリのニュースフィードの通知を通じて「Guilty All The Same」を聴く特別な機会に恵まれ、ニューシングルに先行アクセスすることができました。
ワーナー・ミュージック・グループとの契約は当初、ワーナーがShazamの貴重なユーザーデータ(このデータは、レーベルやサービスが人気の音楽やユーザーが購入に関心のある音楽を特定する際に役立ちます)を入手しようとすることが主な目的と考えられていましたが、契約のもう一方の目的はShazamの独占コンテンツであることがわかりました。しかし、リンキン・パークのプロモーションが、Shazamとワーナー・ミュージックが当初の契約の一環として発表した共同ブランド・レーベル契約の一部であるかどうかは不明です。
本日の音楽業界アプリ関連ニュースでは、Spotifyが音楽推薦サービス「The Echo Nest」を買収したことを発表しました。これは、Rdio、Vevo、Xbox Musicなど多くの類似サービスで現在使用されているツールです。拡大拡大閉じる