

米国の携帯電話会社がユーザーの位置情報を販売していたスキャンダルが今年初めに発覚しました。販売されたデータは、カード詐欺の防止を目指す銀行から指名手配犯を追跡する賞金稼ぎまで、幅広い顧客に及んでいました。
しかし、何よりも心配なのは、通信事業者や賞金稼ぎが位置情報データを第三者に販売・再販し、その後そのデータがどう扱われるかを全く管理していなかったことだ…
大手航空会社はすべて販売中止を約束したが、オレゴン州のロン・ワイデン上院議員は懐疑的な見方を示した。
大手通信会社はこうした慣行を終わらせると約束したが、消費者にとっては空約束だったようだ。
TechCrunch の報道によれば、彼の判断は正しかったようだ。
FCC が公開した新しい書簡によると、1 年間の監視と怒りにもかかわらず、通信事業者は最近になってようやくこの慣行に終止符を打ったという。
多くの大企業と同様に、通信事業者が信用できないことは既に周知の事実でした。1月の時点では、位置情報販売関連事業を「直ちに停止する」「終了する」「停止措置を講じる」という約束は、いわば空虚なものだったと言えるでしょう。これらのサービスは厳重に監視されているという保証と同様、位置情報を共有する第三者の再販業者が必要な同意を得ているかどうかを実際に確認しようとした者は誰もいなかったようです。
同様に、運送業者は既存の取り決めを廃止するのに時間がかかり、そのプロセスに関するコミュニケーションは不定期かつ不十分なものとなっていた。
手紙からわかることは次のとおりです。
Tモバイル
2018年5月と6月にこの慣行を停止することを約束した。
実際には2019年3月に終了しました。
AT&T
2018年6月に、一部の例外を除き、この慣行を段階的に廃止することを約束した。
実際には2019年3月に大部分が終了しましたが、詐欺防止や、立ち往生している自動車の位置データをレッカー会社が取得するなどの目的でデータの販売を続けています。
スプリント
2018年6月に契約を終了することを約束した。
本日現在、位置情報データの販売を継続しています。今月末でアグリゲーターへの販売を停止しますが、故障対応サービスと宝くじコンプライアンス機関への販売は継続します。
ベライゾン
2018年11月にアグリゲーターへの販売を停止しました。
2019年3月までロードサイドアシスタンスサービスへのデータ販売を継続。
これらの書簡は、FCC委員のジェシカ・ローゼンウォーセル氏によってオンラインで公開されました。ローゼンウォーセル氏は、ユーザーの位置情報データを販売する通信事業者からの対応の遅れとコミュニケーション不足に不満を抱いていたと述べています。通信事業者による顧客のプライバシー侵害は容認できないと彼女は述べました。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。