Addigy、Apple Intelligenceデバイス管理コントロールを発表c

Addigy、Apple Intelligenceデバイス管理コントロールを発表c
Addigy、Apple Intelligenceデバイス管理コントロールを発表c

Appleデバイス管理ベンダーのAddigyは、新しいApple Intelligenceコントロールの即時提供開始を発表しました。Addigyのプラットフォームに統合されたこれらのコントロールにより、IT管理者やマネージドサービスプロバイダーは、秋のOSリリースへの統合に先立ち、自社デバイス全体でApple Intelligenceの有効化と無効化をテストできます。

Apple Intelligence は、macOS 15、iOS 18、iPadOS 18 で導入されます。企業顧客の潜在的なデータセキュリティとコンプライアンスの懸念に応えて、これらのオペレーティングシステムには、デバイス上で AI を無効にし、エンドユーザーが AI を有効にできないようにする機能が含まれます。

「Apple Intelligenceは画期的な開発ですが、多くの組織が潜在的な影響を当然ながら懸念しています。デバイスへのAIの導入を許可していない組織もあれば、AIをいつ導入するか、あるいはそもそも導入するかどうかを決める前に、その影響を十分に理解したい組織もあります。そして、AIがリリースされるまで管理を待つリスクを負いたくありません」と、AddigyのCEOであるジェイソン・デットバーン氏は述べています。「お客様は、Appleの専門知識とデバイスセキュリティに関して、常に一歩先を行くためにAddigyを頼りにしています。AIがデバイスに導入される前にApple Intelligenceを簡単に無効化できるようにすることで、お客様が必要とする制御と安心感を提供します。」 

AppleのAppleSeed for ITプログラムに参加している組織は、Apple Intelligenceのベータ版にアクセスできます。Addigyのお客様は、既存のAddigy MDMとAppleのAIベータ版を併用して、以下の分野の機能を管理できます。

  • 新しいiPhone、Mac、iPadデバイスの場合:
    • ADE キー: 自動デバイス登録中。
  • 既存のAppleデバイスの場合:
    • ログイン ウィンドウ キー: 前述の OS バージョンにアップグレードした後に作成された新しいユーザー アカウントのデバイス ログイン時。
    • 制限プロファイル: これはデバイスの設定アプリ内にあります。特に、エンドユーザーが Apple Intelligence 設定に移動する場合はそうです。

Addigy の Apple Intelligence 管理コントロールの詳細については、ここをクリックしてください。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。