Adobe MAX 2021:M1にさらに多くのCreative Cloudアプリが登場、新機能などc

Adobe MAX 2021:M1にさらに多くのCreative Cloudアプリが登場、新機能などc
Adobe MAX 2021:M1にさらに多くのCreative Cloudアプリが登場、新機能などc

Adobe MAX 2021が本日開幕し、Adobeはデスクトップおよびモバイル向けのCreative Cloudアプリケーションに新機能を導入します。Creative CloudはWebにも拡張され、デザインコラボレーションを容易にする新しい共有機能がいくつか統合されています。以下は、主なハイライトの一部です。

Adobe MAX 2021 概要

  • Photoshop CC と iPad 版 Photoshop
  • ライトルーム
  • Illustrator CC および iPad 版 Illustrator
  • Premiere ProとAfter Effects
  • インデザイン
  • Creative Cloud コラボレーション
  • コンテンツ認証情報

Photoshop CC と iPad 版 Photoshop

まず、Adobeは「デスクトップ版とiPad版Photoshopのメジャー機能リリース」をリリースします。iPad版Photoshopでは、Camera RAWのサポートと、外出先でのスマートオブジェクトの編集機能が追加されます。これについては別の記事で解説しました。

デスクトップ版では、オブジェクト選択ツールが改良され、オブジェクトにマウスオーバーするだけでワンクリックで選択できるようになりました。この改良された選択方法は、Adobe Sensei AI機械学習を活用しており、今後さらに進化していくと予想されます。Adobeはまた、オブジェクト選択ツールによる選択範囲は「より正確になり、選択範囲のエッジ部分のディテールがより保持されるようになった」と述べています。

Photoshopデスクトップ版には、写真内のすべてのオブジェクトをワンクリックでマスクできる新機能が追加されました。レイヤーメニューから、画像内で検出されたすべての被写体にマスクを作成できるようになりました。

サイトのデフォルトロゴ画像

Photoshop のニューラル フィルターは昨年リリースされ、最新のアップデートで 3 つの新しいベータ フィルターが追加されます。

Landscape Mixerを使えば、季節や時間帯を変更することで風景を素早く編集できます。編集には、プリセットから選択することも、ユーザー自身の画像を使用することもできます。変更は即座に反映され、その仕上がりは驚くほど素晴らしいものとなっています。

カラートランスファーは、ある画像のカラーパレットを別の画像に簡単に適用できる新しいニューラルフィルターです。Adobeの表現を借りれば、「この画像をそのように見せる」ことができます。

サイトのデフォルトロゴ画像

Harmonyは、今回のPhotoshop最新アップデートでリリースされる最後のニューラルフィルターです。Adobe Sensei AIを活用し、2枚の画像を合成する際に、色、トーン、色相、明度を調整します。例えば、写真撮影でモデルの写真を撮影し、異なる背景の上に配置することで、2枚の画像の「見た目」を同期させることができます。

サイトのデフォルトロゴ画像

深度ぼかしニューラルフィルターは新しい機能ではありませんが、新しい機械学習技術でアップデートされ、被写体に焦点を合わせたまま、よりリアルな背景ぼかしを適用することで、よりリアルなボケ効果を生み出します。これにより、LiDARセンサーのデータは不要または使用されないにもかかわらず、Appleのポートレートモードで撮影した画像に似た画像が得られます。

Photoshopの「最も要望が多かった機能」の一つが、この最新版でついに実現しました。Illustratorからベクターシェイプをコピーし、編集可能な属性、グループ、レイヤーを維持したままPhotoshopに貼り付けられる機能です。Adobeによると、「例えばPhotoshopが機能をサポートしていないなどの理由でIllustratorからの編集機能を維持できない場合でも、視覚的な忠実性を維持するよう努めています」とのことです。これは多くのデザイナーにとって大きな時間節約になるはずで、私自身もぜひ使ってみたい機能です。

Adobe は、共同作業を容易にするために、新しい「コメント用に共有」機能も実装しています。

デスクトップ版とiPad版の両方に搭載された新しいコメントパネルで、クライアントや同僚とレビュー用に作品を素早く共有し、Photoshop内でフィードバックを受け取ることができます。共同作業者にはドキュメントへのリンクが送信され、Creative Cloudウェブサイトからアクセスしてコメントを残せるようになります。ピンや注釈の追加も可能です。これらの情報はPhotoshop内で直接表示されるため、フィードバックの内容を確認し、状況に応じて対応することができます。

Adobe は主な機能を次のように説明しています。

  • プライベート招待で他の人に通知する
  • 共有できるプライベートリンクとパブリックリンクの両方を作成する
  • リンクへのアクセスと、リンクを持つユーザーがファイルに対して実行できる操作を制御する
  • Photoshopを離れることなく、共同作業者とコメントをやり取りできます
  • 他のユーザーが残したピンや注釈を表示する(デスクトップとウェブ)
  • Photoshop エコシステム(デスクトップ、モバイル、Web)全体で作業できます

iPad 版およびデスクトップ版 Photoshop に搭載されるすべての新機能の詳細については、Adobe の発表リリースをご覧ください。

ライトルーム

iPhone、iPad、Mac 向けの Lightroom の新機能については、ここで紹介した以前の投稿で知ることができます。

Illustrator CC および iPad 版 Illustrator

Illustrator CC の最大の機能強化は 3D 効果の強化です。新しいインターフェースに刷新され、3D ソフトウェアを習得することなくデザインにテクスチャを適用できるなどの新機能が追加されました。真の 3D モデルやテクスチャリングに取って代わるものではありません。しかし、それでも歓迎すべき改善点です。

新しいマテリアル パネルを見てみましょう。

サイトのデフォルトロゴ画像

iPad版Illustratorにも、Vectorizeテクノロジープレビューをはじめとする新機能が追加されました。Vectorizeでは、描画した画像をクリーンなベクターグラフィックに変換できます。スケッチを写真に撮ると、Illustratorが自動的に画像を生成します。さらに、好みに合わせて結果を微調整することも可能です。

ブラシを使用すると、芸術的なブラシ ストロークやカリグラフィ ブラシ ストロークを作成してデザインに適用できるようになり、外出中のデザイナーにとって iPad 版 Illustrator がさらに強力になり、デスクトップ版 Illustrator との機能の同等性にさらに近づきました。

サイトのデフォルトロゴ画像

オブジェクトブレンド機能は、Illustrator iPad版に初めて搭載され、デスクトップ版Illustratorと同様に機能します。また、個々のアンカーポイントを手動で調整することなく、オブジェクトをシェイプとして変形できる新機能も追加されました。

Photoshop と同様に、Illustrator にも共同作業を簡素化する新しい「コメント用に共有」機能が追加されます。

Premiere ProとAfter Effects

サイトのデフォルトロゴ画像

「シーケンスの簡素化」は Premiere Pro の新機能で、その名前が示すように、最終的なビデオを変更することなく、ギャップ、未使用のトラック、ユーザー指定のクリップ、エフェクトなどを削除して、現在のシーケンスのクリーンで簡素化されたバージョンを作成できます。

サイトのデフォルトロゴ画像

Speech to Text も更新され、ポップ カルチャー用語の文字起こしが改善され、日付と数字の書式も改善されたため、この機能を使用するユーザーはより良い結果が得られるはずです。

サイトのデフォルトロゴ画像

マルチフレームレンダリングがベータ版を終了し、After Effectsで利用できるようになりました。Adobeによると、CPUを最大限に活用することでパフォーマンスが4倍高速化されるとのこと。

After Effectsのその他の新機能には、ユーザーのシステムがアイドル状態のときにバックグラウンドでコンポジションを自動的にレンダリングする新技術「Speculative Preview」と、「Composition Profiler」があります。Adobeの説明によると、Composition Profilerは「デザインにおいて処理時間に最も影響を与えるレイヤーとエフェクトをハイライト表示し、反復作業中にプロジェクトを最適化してレンダリングを高速化するためのオプションを提供します」とのことです。

M1 Mac ユーザーにとっては、After Effects ベータ版が Apple Silicon Mac でも利用できるようになったことも喜ばしいことでしょう。

インデザイン

InDesign は今年、Apple の M1 プロセッサをネイティブサポートするようになりましたが、目立った新機能はありません。Adobe によると、これにより Intel Mac と比較してパフォーマンスが 59% 向上します。 

Adobe の主張によれば、M1 ユーザーは大幅なパフォーマンス向上を期待できるはずです。

グラフィックを多用したファイルを開く速度が 185% 向上し、テキストを多用した 100 ページのドキュメントのスクロール パフォーマンスが 78% 向上したため、デザインの作業と反復作業がはるかに高速かつ効率的になりました。

InDesign には新しいキャプチャ パネルも追加され、「デザイナーは InDesign 内で直接カラー テーマやベクター シェイプを作成したり、フォントの推奨事項を見つけたりできるため、ドキュメント内のあらゆる画像からインスピレーションを得ることができます。」

キャプチャパネルを使用すると、InDesignドキュメント内のラスター画像に基づいてAdobe Fontsでフォントマッチングを簡単に試すことができます。クライアントから名刺の写真が送られてきて、会社のフォントとマッチさせてほしいと依頼された場合などに最適です。

Creative Cloud コラボレーション

Adobeは、Webブラウザ内で直接操作できるIllustratorとPhotoshopの新しいベータ版をリリースします。これにより、デザインの共同作業がこれまで以上に容易になります。デスクトップ版のような完全な機能は備えていませんが、ユーザーはフルバージョンのアプリケーションをダウンロードしてインストールすることなく、基本的な編集を行うことができます。また、フィードバックを共有する手段として、ファイルにコメント(「ロゴを大きくして!」など)を投稿することもできます。ファイルに加えられた編集やコメントは、デスクトップ版とiPad版のPhotoshopとIllustratorに反映されます。Adobeの広報担当者はメールで、Web版のPhotoshopとIllustratorを使用するのにCreative Cloudのサブスクリプションは必要ないことを確認しました。

Adobeは、Web上でのレビューとコメント機能をオープンかつ簡単に利用できるようにしただけでなく、お客様がファイルにアクセスできるユーザーを制御できるようにしました。「リンクを知っている全員が閲覧可能」に設定された共有コンテンツは、閲覧やコメントにログインやAdobe IDは必要ありません。ログアウトしたゲストは、「リンクを知っている全員が閲覧可能」に設定された共有ドキュメントにアクセスできます。ゲストユーザーはコメント、ピン留め、注釈を送信できます。送信時に名前を入力すると、ゲストとして続行するかどうかの確認メッセージが表示されます(Adobe IDは不要です)。

コンテンツ認証情報

Adobe は、コンテンツ信頼性イニシアチブに基づいて、コンテンツ認証情報を導入しています。

2年前、私たちはコンテンツ真正性イニシアチブ(CAI)を立ち上げ、視覚的な誤情報に対抗し、デジタルの来歴を通してクリエイターを保護することを目指しました。私たちは、より信頼性の高いデジタル環境を目指した世界的な取り組みにおいて、あらゆる業界の組織が利用できるアクセシブルな機能、オープンな技術標準、そして強固な基盤の構築を目指しました。

本日、私たちはこの取り組みの次のステップとして、デジタルコンテンツの来歴と帰属情報を提供および評価する Adob​​e の新しい方法であるコンテンツ認証情報をご紹介できることを嬉しく思います。

Adobeは、ユーザーが個人を特定できる情報や画像に加えられた編集内容をメタデータとしてドキュメントに含めることができるようにすることで、誤情報対策を強化しています。このメタデータはエクスポートしたファイルに含まれ、Content Credentialsウェブサイトで「検証」されます。このウェブサイトでは、画像の制作者や変更内容を確認できます。

サイトのデフォルトロゴ画像

例えば、風変わりな叔父さんがピラミッドにエイリアンが着陸する写真をシェアしてきたら、その画像をコンテンツ認証データベースで確認すれば、それが真実ではなく、トーマス・A・アンダーソンがAdobe Stockの画像を使ってPhotoshopで作成したものであることがわかります。ただし、アンダーソンがメタデータを含めることを選択した場合です。コンテンツ認証はオプトインなので、偽のグラフィックを悪用する「悪質な行為者」は、おそらくこの機能を利用することはないでしょう。

Creative Cloud アプリケーションのアップデートは、本日より展開が開始される予定です。

大きな発表や変更点の一部をご紹介しましたが、Adobe MAXで発表されたすべての機能については、こちらでさらに詳しくご覧いただけます。皆さんはどの新機能に一番期待していますか?ぜひ下のコメント欄で教えてください!

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。