スーパースピードUSBアーカイブc

スーパースピードUSBアーカイブc
スーパースピードUSBアーカイブc
  • AAPL社
  • 落雷
  • USB
  • USB 3.0
  • サンダーボルト2

10GbpsのスーパースピードUSBの発表により、サンダーボルトの将来はさらに不安定になりそうだ

ベン・ラブジョイのアバター 2013年8月1日午前5時41分(太平洋標準時)

サイトのデフォルトロゴ画像

写真: notebookcheck.com

USB 3の普及によりThunderboltが取り残されるのではないかという懸念は、USB 3.1(別名Superspeed USB)仕様の発表により、さらに現実味を帯びてきました。この仕様により、最大10GbpsのUSB転送速度が可能になり、これは従来のThunderbolt規格と同じ速度です。

Thunderboltは、PCIe、DisplayPort、電源信号を1本のケーブルに統合する点でUSB 3よりも技術的に優れています。最近発表されたThunderbolt 2バージョン(新型Mac Proに搭載予定)は、スループットを2倍の驚異的な20Gbpsに向上させています。さらに、Thunderboltは同時に複数のデバイスにこの帯域幅を提供できます。しかし、BetamaxやFireWireの歴史が示すように、技術的な優位性だけでは成功を保証するものではありません…  拡大拡大閉じる