Amazonに続き、HPもラベルを回避し、クラウドメディアロッカーでAppleに勝つ?c

Amazonに続き、HPもラベルを回避し、クラウドメディアロッカーでAppleに勝つ?c
Amazonに続き、HPもラベルを回避し、クラウドメディアロッカーでAppleに勝つ?c

PreCentralが独占的に入手したプレゼンテーションスライドによると、ヒューレット・パッカード(HP)はwebOS搭載のTouchPadタブレット向けに、音楽と映画用のクラウドロッカーを開発しているようです。しかし、HPはこの取り組みにおいてレコードレーベルとの協力にはあまり関心がないようです。

スライドによると、TouchPadには音楽同期ソリューションが内蔵されており、クラウドサーバーを利用して音楽を同期し、リモートで保存します。さらに、「スマートアルゴリズム」を活用し、ユーザーが最も聴きそうな音楽をデバイスにローカルキャッシュします。このサービスにより、TouchPadユーザーは、まだ所有していない音楽もストリーミングできるようになります。また、このサービスによりHP製スマートフォンにも音楽をストリーミングできるようになるとも記載されています。おそらく、TouchPadと同様に、スマートフォンもwebOS 3.0にアップデートされれば、利用可能になると思われます。

これは実はAppleにとって良いニュースです…

//

AmazonがAndroid向けにウェブベースのミュージックロッカーとプレーヤーをリリースした直後(iOSアプリはまだ見当たらない)、ユーザーがAmazonで購入したMP3だけでなく、あらゆる曲をクラウドにアップロードできることがすぐに注目を集めました。レコードレーベルはこの展開に衝撃を受け、法的措置を検討したと報じられています。音楽業界は、ユーザーがリッピングした楽曲を保存できるサービスに対して、Amazonのような企業からロイヤリティを徴収する権利があると考えています。Googleはレーベルとのやり取りに不満を募らせ、音楽サービスを完全に廃止することを検討していると言われています。Appleも、クラウド版iTunesの一部となる独自のクラウドベースのメディアロッカーを、いずれ発表すると予想されています。

MobileMeユーザーは、Appleがこの機能を宣伝していないにもかかわらず、無料のiDiskアプリを使ってiOSデバイスに音楽トラックを保存・ストリーミングできます。DropboxやMozyといったサードパーティも同様のクラウドストレージ機能を提供しています。大手テクノロジー企業が音楽業界の許可を得ずにクラウドロッカーをリリースすればするほど、レーベルの経営余地は狭まります。

もちろん、Appleは音楽業界の最大手であり、他のどの企業よりも厳しい監視を受けるでしょう。しかし、クラウドロッカーを支持する声は高まっており、音楽業界の幹部にできることは何もないように思えます。結局のところ、それは私たち自身の個人的な音楽コレクションであり、強欲なレーベルにペナルティを受けることなく、好きな場所に保存できるべきなのです。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。