

2020年のWWDCで、AppleはAppleマップで電気自動車向けに、より詳細で強力なルート案内機能を提供する計画を発表しました。この機能は、今週、iOS 15.4の一部としてFordユーザー向けにひっそりとリリースされたようです。Fordはすでに、Mach-Eのドライバーがこの機能をどのように活用できるかを詳しく説明した新しいサポートドキュメントを公開しています。
Mach-Eドライバー向けのAppleマップでのEVルート
この機能は、Mach-Eをはじめとする現在市販されている多くの車種でサポートされているAppleの車載インフォテインメントシステムであるCarPlay経由でのみ有効になります。フォードによると、Mach-Eのオーナーは、CarPlayインターフェースのAppleマップからAppleマップのEVルート検索を利用できるとのことです。
フォードによると、iPhoneをMach-Eに接続し、通常通りCarPlayを有効にし、Appleマップで目的地を設定するだけでよいとのことです。その後、iOS 15.4を搭載したiPhoneのAppleマップアプリを使ってEVルートを設定するようにMach-Eが促すメッセージが表示されます。
iPhoneのAppleマップでEVルートを有効にすると、CarPlay経由でもAppleマップを使用するすべてのルートでこの機能が同時に有効になります。新しいマップルートを作成すると、走行終了時の車両の推定バッテリー残量が表示されます。ルート途中で停車して充電する必要がある場合は、Appleマップがその停車地点も追加します。
現時点では、この機能はマスタング マッハEのみで利用可能ですが、フォードはF-150 ライトニングとE-トランジットにもこの機能をサポートする予定だと述べています。フォードによる互換性に関する詳細は以下の通りです。
- 2022年モデル(MY)
- 2021 MY では、次の SYNC ®** ソフトウェア バージョンが対象となります (SYNC 4A ソフトウェア バージョンの確認を参照)。
- 21281_PRODUCT.244
- 22028_PRODUCT.358
- 22034_PRODUCT.364

フォードは、異なるソフトウェアバージョンを搭載した2021年型マスタング・マッハEが2022年後半にこの機能を搭載する予定だと述べている。同社はまた、Appleマップのバッテリーレベルは、iPhoneがCarPlay経由でマッハEに接続した場合にのみ更新されると指摘している。
フォードはAppleと協力し、車両とAppleデバイス間の通信技術を開発しました。ただし、バッテリー残量はAppleデバイスがCarPlay経由でマスタング・マッハEに接続した場合にのみ更新されます。
この新機能の詳細については、フォードのウェブサイトをご覧ください。現時点では、AppleマップのEVルートをサポートしているのはフォードと一部のBMWのみです。この機能はCarPlayを必要とするため、テスラへの搭載は期待できません。
ありがとう、カオス!
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。