銀行アーカイブc

銀行アーカイブc
銀行アーカイブc

2014年8月~2016年2月4つの「銀行」ストーリー

すべてのストーリーを見る

  • アプリ
  • タッチID
  • ニュアンス
  • 音声認識
  • 銀行業務

HSBCの銀行アプリは、パスワードと覚えやすい質問をTouch IDと音声認識に置き換えます

ベン・ラブジョイのアバター 2016年2月19日午前6時12分(太平洋標準時)

サイトのデフォルトロゴ画像

HSBCはBBCに対し、生体認証セキュリティに全面的に注力し、パスワードと覚えやすい質問をTouch IDと音声認識の組み合わせに置き換えると述べた。同行によると、このオプションはまず英国の無店舗子会社First Directの顧客に提供され、その後1500万人のHSBC顧客へと展開される予定だ。

ファースト・ダイレクトの顧客には今後数週間以内に音声および指紋認識システムが提供される予定で、夏にはHSBCの顧客にも提供される予定だ。

HSBC UKのリテールバンキングおよび資産管理部門責任者、フランチェスカ・マクドナ氏は次のように述べた。「音声IDとタッチIDの導入により、最も安全なパスワード技術である身体を使って、顧客はより迅速かつ容易に銀行口座にアクセスできるようになります。」

ハイテクなセキュリティアプローチは Apple の技術に大きく依存しています…


拡大
拡大
閉じる

  • AAPL社
  • アップルペイ
  • 意見
  • アップル社
  • ファイナンス

オピニオン:アップルが今後5年以内に銀行になるかもしれない7つの理由

サイトのデフォルトロゴ画像

Appleが将来銀行になるかもしれないと初めて推測したのは、Apple Payがリリースされる約1年前のことでした。その考えのきっかけとなったのは、iTunesでの購入にTouch IDが使われていることと、Appleの指紋認証システムが採用しているセキュアエンクレーブのセキュリティの厳しさでした。当時から、Appleがモバイル決済分野に大きな野心を抱いていることは明らかでした。

Apple Payがローンチされ、既に大きな成功を収めていることから、Appleが銀行化を進める根拠はさらに強固なものになっていると思います。そこで、今後5年以内にAppleが銀行化する可能性について、7つの理由を挙げてみました。  展開展開閉じる


  • iOSデバイス
  • タッチID
  • 指紋
  • 銀行
  • 銀行業務

英国の2つの銀行がTouch IDを使ったモバイルアプリのログインを許可

BBCの報道によると、英国の2つの銀行、ロイヤル・バンク・オブ・スコットランドとナット・ウエストは、顧客がモバイルバンキングアプリにTouch IDでログインできるようにした。RBSのアプリのアップデートは本日、ナット・ウエストのアプリは明日リリースされる予定だ。

RBSとNatWestの顧客はセキュリティ情報を使ってこの機能を有効にする必要があるが、その後はAppleのTouch IDのみを使用すればよい。

同じ親会社が所有するこれらの銀行は、Touch IDの使用にはいくつかのセキュリティ対策が必要であると述べています…  拡大拡大閉じる


  • アプリ
  • インテル
  • 銀行
  • ファイナンス
  • インテュイット

Intuit、Mac向けに再設計されたQuicken 2015を発表、無料モバイルアプリも搭載

サイトのデフォルトロゴ画像

Intuitは本日、個人向け財務アプリの新バージョン「Quicken 2015 for Mac」をリリースしました。最新バージョンのQuickenは、アプリをシンプルにするためにデザインを刷新したほか、「新しい投資機能」も搭載しているとIntuitは述べています。新しいMac版には、同期に対応したiPhone向けQuicken Money Managementアプリが付属しており、レシートの撮影と保存に加え、外出先でのチャート表示もサポートされています。


拡大
拡大
閉じる