Apple Storeで来週から無料のHour of Codeセッションが開始、Swift Coding Clubの新教材も公開c

Apple Storeで来週から無料のHour of Codeセッションが開始、Swift Coding Clubの新教材も公開c
Apple Storeで来週から無料のHour of Codeセッションが開始、Swift Coding Clubの新教材も公開c

Appleは本日、同社のプログラミング教育カリキュラムをコンピュータサイエンス教育週間(CES)に導入することを発表しました。本日より、世界中のApple Storeで開催される数千もの無料のHour of Codeセッションに、学生の皆様が登録できます。セッションは12月1日から14日まで開催されます。

Appleは本日、教育者が教室外でプログラミングを指導するのに役立つ新しいSwift Coding Club教材も発表しました。このカリキュラムは、Apple独自のプログラミング言語Swiftに基づいています。

同社は、学生の労働力としての準備と育成を支援するために、新しいアドバンスト・プレースメント・カリキュラムと Swift 認定によるアプリケーション開発を発表しました。

Apple は、コンピュータサイエンス教育週間を記念して、教育者が Swift Playgrounds やその他の iPad アプリケーションの使い方を習得するのに役立つ新しい Hour of Code ファシリテーター ガイドを作成しました。

Appleは長年にわたり、教育におけるプログラミング教育を推進してきました。12月に毎日開催される「Hour of Code」セッションは、今年で6年目となります。Appleはまた、インターネットに接続されたロボットの操作を学ぶことでプログラミングを楽しく学べる「Kids Hour」セッションも提供しています。これらのセッションは6歳から12歳までのお子様が対象です。

Swift PlaygroundsはApp Storeから無料でダウンロードできます。英語、スペイン語、フランス語、中国語、日本語を含む15言語でご利用いただけます。

Apple と教育について詳しくは、毎週お届けするシリーズ「Making The Grade」をご覧ください。


Appleのニュースをもっと知りたい方は、YouTubeで9to5Macを購読してください。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。