
Digitimesは今夜、サプライチェーンメーカーが新型タブレットの部品やコンポーネントをOEM業者に納入し始め、iPad 2向けの部品やコンポーネントの供給を減らしていることから、次世代iPadは今後3~4ヶ月で発売される見込みだと報じた。この報道は、先週Citiのアナリストが「複数の情報筋」から次世代iPadが2月に発売されることを確認し、「大きな技術的ハードルは残っていないようだ」と述べたことを受けてのもの。
iPad 2の現在の生産台数は、2011年第4四半期には1,400万〜1,500万台と高水準を維持すると報じられているが、次期iPadへの期待が高まり在庫がなくなるため、2012年第1四半期には400万〜500万台に落ち着くとみられる。
一方、シティグループ・グローバル・マーケッツのアナリスト、ケビン・チャン氏の発言を引用した中国語紙コマーシャル・タイムズの報道によると、フォックスコン・エレクトロニクスは1月に次世代iPadの生産を開始し、2月から生産量を 増産する予定だという。
サプライチェーン関係者によると、新型iPadの生産台数は2012年第1四半期に950万台から980万台に達する見込みです。iPad製品の販売台数は2011年の第1四半期から第3四半期で2,506万台に達し、2011年通年では4,000万台に達する見込みです。
次世代 iPad は、Retina ディスプレイ、より高速な A6 プロセッサ (クアッドコアの可能性あり) を搭載し、現行モデルよりもわずかに厚くなると予想されています…
11月には、やや厚みは増すものの解像度は向上するという複数の報道がありました。一方、 DigiTimesは 同時期に、AppleがRetinaディスプレイ搭載iPad 3の代替としてデュアルLEDバックライトシステムを開発しており、サプライヤーが既にパネルの出荷を開始していると主張しました。その後まもなく、 DisplaySearch のアナリスト、リチャード・シム氏の報道が、iPad 3 Retinaディスプレイ用パネルの生産開始を裏付けています。
関連記事
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。