利用規約アーカイブc

利用規約アーカイブc
利用規約アーカイブc
  • アプリ
  • アップルミュージック
  • プライバシー
  • スポティファイ
  • プライバシーポリシー

Spotifyは物議を醸した新しいプライバシーポリシーについて謝罪した

ジョーダン・カーンのアバター 2015年8月21日午前9時38分(太平洋標準時)

SpotifyのCEO、ダニエル・エク氏は本日、一部のユーザーや報道機関から物議を醸した、最近更新されたプライバシーポリシーについて謝罪し、その明確化を図るブログ記事を公開した。エク氏は記事の中で、Spotifyがユーザーの個人情報へのアクセスをより多く許可する規約の更新は、Spotifyエクスペリエンスをさらにカスタマイズするためであり、データの提供は完全にユーザーのオプトイン体験となると説明している。

新しいプライバシーポリシーでは、写真、モバイルデバイスの位置情報、音声コントロール、連絡先など、新しい種類の情報へのアクセスについて、お客様の許可をお願いする可能性があることをお知らせしました。ここで明確にしておきたいのは、これらの情報を共有したくない場合は、共有しなくても構わないということです。これらのデータにアクセスする前に、お客様に明示的な許可を求めます。そして、Spotifyエクスペリエンスをカスタマイズするための特定の目的にのみ、これらのデータを使用します。

投稿では、Spotifyがなぜ新しい種類のデータを要求しているのか、そしてそれが何に利用されるのかを具体的に説明しています。データの大部分はユーザーのリスニング体験をパーソナライズするために使用されますが、Spotifyは広告主、権利保有者、モバイルネットワークとデータを共有する権利を留保しているという但し書きがあります。

共有:プライバシーポリシーでは、広告主、権利保有者、モバイルネットワークについても言及されています。これは目新しいことではありません。モバイルネットワークに関しては、Spotifyの加入者の中には携帯電話会社を通して登録する人もいるため、必然的に一部の情報が共有されます。また、マーケティングや広告活動に協力してくれるパートナーとも一部のデータを共有しますが、これらの情報は匿名化されており、お客様の個人情報はパートナーと共有されません。

しかし、他の音楽サービスと比べるとどうでしょうか?Wiredは、競合する音楽サービスがプライバシーポリシーで具体的にどのようなユーザーデータにアクセスする権利を留保しているかを分かりやすくまとめています。ほとんどのサービスは同様のデータを要求していますが、連絡先やメディアファイルへのアクセス、第三者との共有に関しては一部サービスで違いがあり、位置情報の追跡についてはあまり開示していないサービスもあります。

  • AAPL社
  • プライバシー
  • ドイツ
  • データ
  • 欧州連合

ドイツの裁判所、アップルが顧客データを共有するのはプライバシー法に違反すると判決

サイトのデフォルトロゴ画像

Appleのプライバシーポリシーより

ブルームバーグによると、ドイツのベルリン地方裁判所は、Appleのデータ利用に関する規約がドイツ法に違反していると判断し、ウェブサイトにおける顧客データ管理のポリシー変更をAppleに命じた。ドイツの消費者団体Verbraucherzentrale Bundesverband(VSBV)が発表した声明によると、裁判所はAppleが、データの利用場所と利用方法をユーザーに通知することなく、顧客データの利用について「包括的な同意」を求めることはできないと判決を下した。また、Appleはドイツユーザーのデータを「位置情報に基づくサービスや製品の宣伝」に利用したり、広告目的で第三者にデータを提供したりすることもできなくなる。  拡大拡大閉じる