
Thunderbolt対応の周辺機器はまだ豊富ではありませんが(いずれ登場しますが)、アクセサリメーカー各社がようやくThunderbolt搭載Macを有効活用するための興味深い製品を量産し始めました。先週末にmLogicのmLinkを発見し、大変気に入りました。SlashGearの説明によると、この399ドルのボックスはThunderboltポート経由でMacに接続し、MagmaのExpressionBox 3Tのように、Thunderbolt搭載MacにPCIeカードを接続できる外部シャーシとして機能します。同社はまた、mDockとmBackアクセサリも発売しました。mDockは2009年中盤以降のMacBook Proを対象としており、2.5インチのTime Machine対応500GBまたは1TB SATA 5400 rpmハードドライブ、ポートエクステンダー、ポートブロッカーが含まれています。
もちろん、前面のUSBポートにお手持ちの外付けドライブを接続すれば、ストレージ容量を追加できます。このアクセサリは、MagSafeや外部モニター接続用のmini DisplayPortなど、ノートパソコン側面にあるすべてのポートを再現しています。専用の前面USBポートはiPad充電用に10ワットの電力を供給し、ドッキングしていない時は単体充電器としても使えます。残念ながら、Thunderboltパススルーポートはありません。また、mDockはケーブルを背面にすっきりとまとめることができるため、デスクトップをすっきりと保ちたいと考えている人にとっては重要な機能です。ところで、あのmBackというガジェットについては…
mBackには、mDockのストレージ機能(3.5インチの環境に優しく静音動作のドライブ経由)とTime Machineとの互換性(ポートは除く)が搭載されています。このストレージデバイスはコンピュータのマウントに取り付けられ、iMacのデザインにマッチするアルミニウム製です。mBackは、2007年半ばから2009年初頭の20インチおよび24インチiMac、および2009年後半の21.5インチおよび27インチモデルに対応しています。また、Apple Cinema DisplaysおよびApple Thunderbolt Displayにも対応しています。mDockの価格は、500GB/1TBハードドライブ搭載モデルがそれぞれ219ドル/299ドル、mBackは1TB/2TB/3TB搭載モデルがそれぞれ169ドル/209ドル/349ドルです。これらの製品の発売時期については、記事執筆時点では未定です。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。