![ハンズオン:Hyper Triple 4K ディスプレイドック [ビデオ]c](https://image.havebin.com/miommiod/12/f6/Hyper-Triple-4K-Display-Dock-04.webp)

Hyper Triple 4K Display Dockは、MacBookユーザー向けの全く新しいドックです。MacBook Proの下部にすっきり収まるこのドックは、最大15個のポートを搭載し、最大3台の外部ディスプレイを4K/60Hzで接続できます。期間限定で、Hyperの豊富なI/Oを搭載したTriple 4K Display Dockを50%オフでご購入いただけます。詳細は、ハンズオン動画をご覧ください。
Appleが最新のMacBook Proモデルにいくつかの重要なポートを追加したのは事実ですが、多くのユーザーにとってはそれだけでは不十分でしょう。そこでHyper Triple 4K Display Dockの出番です。HyperのMacユーザー向け最新作は、以下のような膨大な数のI/Oを備えています。
- ディスプレイポート x 2
- HDMI x 2
- ギガビットイーサネット
- USB-C 100W電源入力 x 1
- USB-C 10Gbpsポート x 2
- USB-A 10Gbpsポート x 1
- 2 x USB-A 5Gbps ポート
- microSDスロット×1
- SDカードスロット×1
さらに、Hyper のドックには、磁気で取り付けられたアドオン モジュールを取り付けることができ、ドックに 2 つのビデオ出力ポート (HDMI x 1 と DisplayPort x 1) を追加して、合計 15 個のポートを備えることになります。
Hyperのドックは、13、14、15、16インチのMacBookモデルの下にすっきり収まるよう設計されており、より理想的な視聴・タイピング角度を提供し、放熱性も向上させます。フレキシブルUSB-Cコネクタを搭載しているため、MacBookの側面に接続する際に正確な位置合わせをする必要がありません。また、このコネクタにより、ChromebookやWindows搭載ノートパソコンにも接続できます。
13インチと14インチのMacBook Proをお使いの方は、標準ユニットがMacBookの下にぴったりのサイズです。一方、15インチと16インチのMacBook Proをお使いの方は、マグネット接続のアドオンモジュール付きのドックをお選びいただくことをおすすめします。このモジュールは、追加のビデオポートを提供するだけでなく、ドックをこれらの大型マシンに最適な長さに延長します。
Hyper Triple 4K Display Dockの最も印象的な点は、HDMIまたはDisplayPort接続を自由に組み合わせて最大3台の外部ディスプレイに接続できることでしょう。例えば、DisplayPort接続の外部ディスプレイを3台、HDMI接続の外部ディスプレイを3台、あるいはその両方を組み合わせることも可能です。
Hyperによると、ドライバーやドングルは不要で、付属のフレキシブルケーブルを使ってMacBookの左側にある2つのUSB-Cポートと右側にある1つのポートに接続するだけで使用できるとのことです。これらの接続により、ユーザーは膨大な数のI/Oに瞬時にアクセスでき、プロフェッショナルなワークフローを加速させることができます。
期間限定で、Hyper Triple 4K Display Dock の両モデルが50%オフで販売中です。小型の13ポートモデルはわずか124ドル、大型の15ポートモデル(磁気モジュール追加付き)はわずか149ドルです。HyperのIndiegogoページにアクセスして、今すぐお求めください。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。