
Appleは約束通り、今月末までにFinal Cut Proのメジャーバージョンをリリースしました。Mac版Final Cut Pro 10.7とiPad版1.3がリリースされました。両プラットフォームとも、ユーザーにとって便利な新機能が追加されており、中でも待望のリアルタイム波形更新機能を備えたタイムライン自動スクロール機能が目玉となっています。
Final Cut Pro for Macを既にお持ちの方は、本日の10.7アップデートは無料です。iPad版は月額4.99ドルのサブスクリプションでご利用いただけますが、本日からダウンロード可能です。新機能の完全解説動画をYouTubeチャンネルで公開予定ですので、ぜひご登録ください。それまでの間、リリースノートもご覧ください。
Final Cut Pro 10.7 for Mac リリースノート
Final Cut Pro 10.7 には、次の機能強化と修正が含まれています。
- 再生中にタイムラインを自動的にスクロールして、クリップを再生ヘッドの下に表示されるようにします。
- 選択した接続されたクリップのグループを接続されたストーリーラインに結合することで、編集効率を向上します。
- ビデオとオーディオの両方のロールカラーを表示して、タイムラインの構成を一目で簡単に確認できます。
- Apple Silicon を搭載した Mac コンピューター上の顔やその他のオブジェクトの動きを分析するために Object Tracker のまったく新しい機械学習モデルを使用すると、改善された結果を確認できます。
- 強化された「ブラウザで表示」機能を使用すると、選択したキーワード コレクションやスマート コレクションを失うことなく、ブラウザでクリップを簡単に見つけることができます。
- 利用可能なメディア エンジン間でビデオ セグメントを同時に処理することにより、HEVC および H.264 ファイルを高速にエクスポートします (macOS Sonoma 以降および Apple M1 Max、M1 Ultra、M2 Max、M2 Ultra、または M3 Max を搭載した Mac が必要です)。
- 再接続後にオフライン メディア バッジがイベントに残る問題を修正しました。
- マルチカム アングル エディターでビデオが切り取られる可能性がある問題を修正しました。
- 多数のマーカーを含むライブラリをアップグレードする際のパフォーマンスが向上します。
Final Cut Pro for MacまたはFinal Cut Pro for iPadは、App Storeから今すぐダウンロードできます。AppleのNLEに299.99ドルという価格を支払う覚悟がない場合は、無料トライアル版をダウンロードすることもできます。
ビデオ: Final Cut Pro のアップデートに関する Jeff の感想
より多くのビデオをご覧になるには、YouTubeで9to5macに登録してください
Final Cut Proのアップデートに加え、iMovieもアップデートされ、Apple SiliconのMaxおよびUltraバージョンでHEVCとH.264の同時処理がサポートされました。もちろん、コンパニオンアプリのMotionとCompressorにも対応するアップデートが提供されています。
Compressor 4.7 リリースノート
Compressor 4.7 には、次の機能強化と修正が含まれています。
- 利用可能なメディア エンジン間でビデオ セグメントを同時に処理することにより、HEVC および H.264 ファイルを高速にエクスポートします (macOS Sonoma 以降および Apple M1 Max、M1 Ultra、M2 Max、M2 Ultra、または M3 Max を搭載した Mac が必要です)。
- iTunes Store 用の立体パッケージを作成、構成、構築します。
- Log を適用した、または適用していない Log でエンコードされたビデオをプレビューします。
- HDR コンテンツがビューアーで正しいカラー スペースで表示されるようになりました。
- 長いマルチチャンネル ProRes クリップでオーディオ トラックを有効または無効にする際のパフォーマンスが向上します。
- コマンドラインを使用する際のバッチ送信に JSON および XML 出力のサポートを追加します。
- 監視フォルダーを作成すると、「オーディオ パススルーを有効にする」設定を選択できなくなる問題を修正しました。
Motion 5.7 リリースノート
Motion 5.7 には、次の機能強化と修正が含まれています。
- Apple Silicon を搭載した Mac コンピューター上の顔やその他のオブジェクトの動きを分析するために Object Tracker のまったく新しい機械学習モデルを使用すると、改善された結果を確認できます。
- タイトル テンプレートの背景はデフォルトで無効になりました。
- 分析をキャンセルすると FxPlug ベースのプラグインが応答しなくなる問題を修正しました。
Final Cut Pro for iPad 1.3 リリースノート
Final Cut Pro for iPadは1.3アップデートで多数の新機能が追加され、より使いやすくなりました。iPadユーザー向けのリリースノート全文はこちらです。
- iPad の内蔵マイクまたは外部マイクを使用して、ナレーションやライブオーディオをタイムラインに直接録音します。
- 素晴らしい新しいカラーグレーディングプリセットを使用して、完璧な外観を実現します。
- 新しいタイトルとジェネレーターの選択肢から選択します。
- 接続されたクリップを接続されたストーリーラインにグループ化することで、編集効率が向上します。
- プロカメラモードで安定化を制御します。
新しいキーボードショートカット:
- クリップを連結したストーリーラインにグループ化する: Command-G
- 連結されたストーリーラインからクリップをグループ解除する: Shift + Command + G
- ボイスオーバーコントロールを表示または非表示にする: Shift + V
- ボイスオーバーコントロールからオーディオの録音を開始または停止します: Shift + Option + R
- 全画面で再生: Shift + Command + F
- ピクチャ・イン・ピクチャを開始または終了する: Command-3
改善と修正:
- ベクトルスコープに肌色インジケーターを追加します。
- カラー調整エフェクトとカラーグレーディングプリセットのコントロールにカラーグラデーションを追加します。
- コンテンツ ブラウザーとインスペクターにシャープ効果を追加します。
- ボリューム オフセットの最大値が 20 dB に増加します。
- タイムラインの上部の任意の場所をドラッグしてサイズを変更できます。
- ライブ描画クリップの形式設定をリセットするとその内容が削除される問題を修正しました。
- HDR ポートレート プロジェクトのライブ描画で予期しない境界線が表示される問題を修正しました。
- 接続されたストーリーライン内のクリップの最後のアニメーション キーフレームを微調整できない問題を修正しました。
- 不足しているメディア ファイルを再インポートする際の信頼性が向上しました。
- カラー変換およびレート変換設定のコピーと貼り付け時の信頼性が向上しました。
- オーディオ設定のコピーと貼り付けを元に戻す際の信頼性が向上しました。
- iOS 用 iMovie プロジェクトをインポートする際の信頼性が向上しました。
- 安定性とパフォーマンスの改善が含まれます。
本日のアップデートについてどう思われますか?プレビューでも述べたように、多くのユーザーは今回のアップデートに満足すると思いますが、Final Cut Proのリリーススケジュールに不満を抱くユーザーも増えているようです。Blackmagic DesignのDaVinci Resolveや、それほどではないもののAdobe Premiere Proといった人気NLEは、テキストベースの編集や共同作業といった革新的な機能を搭載し、はるかに速いペースでアップデートされています。
プレビュー記事でもお伝えしたように、先日Apple Parkを訪れ、Final Cut ProチームがiPad版とMac版の新機能を発表しました。チームは懸命に取り組んでおり、意義のあるアップデートを提供することに非常に真剣に取り組んでいると感じました。また、ユーザーからのフィードバックを積極的に活用し、耳を傾けていると保証してくれたので、私たちの要望が聞き入れられることは間違いありません。



とはいえ、AppleはAdobeとBlackmagic Designを合わせたよりもはるかに大きな組織であり、企業としてそれぞれ異なる目標と目的を持っていることを認識する必要があります。Final Cut ProチームはAppleの組織構造の枠組みの中で作業する必要があるため、DaVinci Resolveのような迅速なリリースが見られないのは、この点が理由かもしれません。
念のため言っておきますが、これはAppleを弁護するものではありません。改善の余地は常にありますが、Appleが10.7の発表にFinal Cut Pro愛好家を自社のキャンパスに招待したという事実は、同社が製品にどれほど力を入れているかを示していると思います。
MacとiPad向けのFinal Cut Proの新バージョンについて、皆さんはどう思われますか?特に気に入っている機能はありますか?ぜひ下のコメント欄でご意見をお聞かせください。今後もFinal Cut Proに関する記事を定期的にお届けしますので、どうぞお楽しみに。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。
