世論調査更新:昨日の世論調査コメントで再び2人のスティーブの戦いが繰り広げられたc

世論調査更新:昨日の世論調査コメントで再び2人のスティーブの戦いが繰り広げられたc
世論調査更新:昨日の世論調査コメントで再び2人のスティーブの戦いが繰り広げられたc

昨日、私の意見記事を投稿した際、 旧型の17インチMacBook Proのファンはごく少数派であることを承知の上で投稿しました。ほとんどの人はモバイル時は15インチ画面で十分満足しており、内蔵ストレージ、外付けドライブ、クラウドストレージを組み合わせて利用しているようです。そのため、私自身も2TBの内蔵ストレージを好むという意見に、多くの支持を得られるとは思っていませんでした。

そのため、今朝確認したところ、皆さんの 49% が私に賛成し、反対しているのは 36% だけだったので、非常に驚​​きました。

もちろん、これが 9to5Macの読者の代表例だとは思っていませんし、ましてや一般読者全体だとも思っていません。17インチマシンの終焉とユーザーによるアップグレードの時代を嘆く長めの意見記事を読むような人は、当然ながら、私と同じように17インチマシンを愛好する人たちに大きく偏っているでしょう。

皆さんも議論に大きく貢献し、執筆時点で250件を超えるコメントが寄せられました。意見は、MacBook Pro 17やクラシックマシンのアップグレード性を愛する声と、時代の変化を感じている声に分かれました。

Appleが正しい方向に進んでいると投票した人たちは、大量のデータを保存するという点ではクラウドが既に「十分な」ソリューションを提供していると感じており、MacBookをアップグレードする必要性は今やほとんどないと考えているようです。MacBookは既に長期間使えるので、アップグレードの時期が来たら売って新しいものを買う方が効率的です。画面サイズについては、15インチで十分な大きさで、必要に応じて画面にもっと多くの情報を表示するために、より高い解像度を選択できるという意見が示されました。

私と同じ意見の人たちは、高速ネット接続に頼れないことが多々あるため、今のところはローカルストレージの方が依然として優れた選択肢だと感じていました。Macは何年も使えることは認めつつも、アップグレードできる柔軟性を高く評価していました。Appleのオプション料金を節約するためにすぐにアップグレードすることも、SSDなどの価格が下がってきたら将来的にアップグレードすることも可能です。画面サイズに関しては、17インチファンは特に写真に関しては、その違いが顕著だと考えています。

おそらく私のお気に入りのコメントは、視点の違いをかなりうまくまとめていると思うピーボディ教授のコメントで、教授は私が年を取っているからだろうと非常に丁寧に示唆してくれました。

あなたはMacBook Proを「古い」ユーザーと同じように使っている、あるいはそれ自体が「古い」、あるいは別の時代の使用パターンで使っている。つまり、あなたの使用方法は非常にユニークで、ある意味で「古風」なのかもしれない。

これが問題の核心だと思います。私がコンピューターを使い始めた頃は、コンピューターを買うのは技術者だけで、ケースを開けて部品を追加するのが当たり前でした。そして今でも、コンピューターに対する私の本能的な印象は変わりません。ですから、確かに私は昔ながらのオタクです!

別の見方をすれば、二人のスティーブの戦いと言えるでしょう。スティーブ・ウォズニアックは、コンピュータはオープンであるべきで、ユーザーは必要に応じて拡張カードを追加できるべきだと考えていました。一方、スティーブ・ジョブズは、コンピュータに何が搭載されているかをアップルが完全に管理すべきだと考え、初代Macintoshにはユーザーが触れないように特別なボルトを仕様するほどでした。この戦いではスティーブ・ジョブズが勝利したので、この戦いはとっくの昔に終わっていたのかもしれません。

今は様子見モードです。もしAppleが14インチと16インチのモデルをリリースし、アップグレードとして2TBのストレージ容量を提供してくれるなら、私にとっては購入はほぼ確実です。もし15インチで1TBのストレージ容量しか提供してくれないなら、もう1年待ってみるかもしれません。どうなるか楽しみです!

活発な議論に参加してくださった皆様に深く感謝いたします。

コンセプトレンダリング:Martin Hajek

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。