スティーブ・バーマン アーカイブc

スティーブ・バーマン アーカイブc
スティーブ・バーマン アーカイブc
サイトのデフォルトロゴ画像
  • AAPL社
  • iPad
  • iPhone
  • アップルニュース
  • 特許

美術館ディスプレイ会社がタッチスクリーン特許をめぐりアップルを提訴

ジョーダン・カーンのアバター 2012年4月20日午後12時14分(太平洋標準時)

昨日、法律事務所ハーゲンズ・バーマンは、カリフォルニア州連邦地方裁判所に、フラットワールド・インタラクティブズが保有する特許に含まれる「タッチスクリーン用ジェスチャー認識技術」に関して、Apple社を相手取り訴訟を起こした。同社は1990年代に美術館展示用にこの技術を開発したが、数百万台ものiOSデバイスとMacBookに自社の技術が使用されていることに対し、「Apple社による継続的な侵害を禁じる差し止め命令と、フラットワールド社への損害賠償」を求めている。

Flatworld Interactives, LLC は、米国特許番号 RE 43,318 を取得しました。この特許には、画像をタッチして選択したり、画像を画面からフリックしたりするなど、ユーザーがジェスチャーを使用して画像を操作できるタッチ スクリーン ベースのシステムに関する特許請求の範囲が含まれています。

プレスリリース全文は以下の通りです。

ハーゲンズ・バーマン:訴訟では、アップルの幅広いデバイスが画面操作に関する特許を侵害していると主張

ハーゲンズ・バーマン法律事務所が昨日アップル社(NASDAQ: AAPL)に対して提起した訴訟では、このコンピューターおよび消費者向け製品の大手企業が、1990年代半ばにタッチスクリーン用のジェスチャー認識技術を開発したペンシルベニア州ビラノバの企業が所有する知的財産を使用して、iPhoneやiPadを含む最も人気のあるデバイスの多くを製造したと主張している。

Flatworld Interactives, LLC は、米国特許番号 RE 43,318 を取得しました。この特許には、画像をタッチして選択したり、画像を画面からフリックしたりするなど、ユーザーがジェスチャーを使用して画像を操作できるタッチ スクリーン ベースのシステムに関する特許請求の範囲が含まれています。

同社はもともと、博物館やその他の展示用途のビデオディスプレイで使用するためにタッチスクリーン システムを設計しました。

ヘイゲンズ・バーマンはフラットワールドを代表して、カリフォルニア州北部地区連邦地方裁判所に訴訟を提起した。訴訟では、iPhone、iPad、iPod Touch、iPod Nano、MacBook Pro、MacBook Airなど、Appleのベストセラーデバイスの多くが特許を侵害していると主張している。また、訴状では、Appleが特許の存在を知りながら侵害製品の販売を継続していたとも主張している。

「フラットワールドの特許を読むのは、アップルのウェブサイトに掲載されている被告製品のジェスチャー認識機能の説明を読むようなものです」と、ハーゲンズ・バーマンのマネージングパートナーであるスティーブ・バーマン氏は述べた。「フラットワールドが、アップルが数十億ドル規模の特許侵害売上を上げるために利用してきた技術を所有していることは明らかです。」

Flatworldは、ペンシルベニア州フィラデルフィア芸術大学の認知科学およびデジタルデザインの教授であるスラヴコ・ミレキッチ博士によって設立されました。ミレキッチ教授は、子供たちがコンピューターをより簡単に直感的に操作できるように、ジェスチャー認識タッチスクリーンを初めて開発しました。

この訴訟は、Appleが特許を侵害したことを確認する裁判所の判決、Appleによる継続的な侵害を禁じる差し止め命令、およびFlatworldへの損害賠償の支払いを求めている。

この事件に関する詳しい情報は、www.hbsslaw.com/Flatworld でご覧いただけます。