ハンズオン:ハーバー・ロンドンのMacとiPad用バックパックとスリーブ

ハンズオン:ハーバー・ロンドンのMacとiPad用バックパックとスリーブ
ハンズオン:ハーバー・ロンドンのMacとiPad用バックパックとスリーブ
ハンズオン:ハーバーロンドンのバックパックとスリーブでMacとiPadをスタイリッシュに持ち運ぼう

AppleがMacとiPad用のレザースリーブを廃止してからしばらく経ちました。幸いなことに、高級レザー製品の製造を専門とするHarber Londonが、Appleデバイスを快適に持ち運べる素晴らしいスリーブとバックパックを販売しています。私はこれらの製品をいくつか試してみたので、感想をお伝えしますので、ぜひお読みください。

Harber Londonは、MacとiPadの様々なモデルに対応したスリーブを幅広く取り揃えています。私が持っているのはCarry-All MacBook Folioで、ノートパソコンやタブレットだけでなく、アクセサリーも収納できるゆったりとしたサイズ感です。

スリーブのデザインは実にスタイリッシュです。外側はフルグレインレザーのみで作られており、耐久性が高く、使い込むほどに独特の風合いが増します。カラーはタン、ブラック、ネイビー、ディープブラウンの4色展開です。個人的にはタンが一番エレガントだと思います。内側はウールのみで作られており、レザーが少しアクセントになっています。

スリーブは様々なサイズからお選びいただけますので、MacやiPadにぴったりフィットします。私のスリーブは14インチMacBook Pro用なので、11インチiPad Proもぴったり収まります。MacとiPadを一緒にスリーブに収納することも可能です。内側の小さなコンパートメントには、ケーブル数本、充電器、さらには財布も収納できます。

サイトのデフォルトロゴ画像
サイトのデフォルトロゴ画像
サイトのデフォルトロゴ画像
サイトのデフォルトロゴ画像
サイトのデフォルトロゴ画像
サイトのデフォルトロゴ画像
サイトのデフォルトロゴ画像

このスリーブは、カフェや会議に行くときにデバイスを持ち歩く必要がある時に最適です。Apple製品のような、さらにコンパクトなスリーブをお探しなら、Harber Londonがおすすめです。

オフィスと都市のバックパック

もちろん、デバイスを持ち運ぶためのスリーブだけでは物足りない時もあります。ハーバー・ロンドンには、様々なシーンに最適な素晴らしいバックパックが揃っています。その一つが「オフィス・バックパック」。よりオーソドックスなデザインで、その名の通り、仕事での日常使いに最適です。

このバックパックは、ペットボトルをリサイクルした生地とフルグレインレザーを美しく組み合わせたデザインです。私が持っているのはキャメルです。容量は18リットルで、16インチまでのノートパソコンやタブレットだけでなく、ボトル、財布、電源アダプターなど、様々なものを収納できます。

内ポケットが6つあるので、中身を整理整頓できます。Apple Pencil専用のポケットも付いているので、バックパックからiPadを取り出す際に誤って紛失する心配もありません。

サイトのデフォルトロゴ画像
サイトのデフォルトロゴ画像
サイトのデフォルトロゴ画像
サイトのデフォルトロゴ画像
サイトのデフォルトロゴ画像

でも、私のお気に入りは間違いなくシティバックパックです。容量は13Lと小さめですが、オールレザーなので頑丈な印象です。旅行に持っていくお気に入りのバックパックになりました。内側にはポケットが複数付いていて、iPadユーザーのためのApple Pencilホルダーも付いています。さらに、フィット感の調整範囲も広く、オプションのチェストストラップでさらに快適に背負えます。

シティバックパックは少し重いですが、中身をしっかり保護してくれます。MacとiPadを一緒に入れても大丈夫なのでご安心ください。

サイトのデフォルトロゴ画像
サイトのデフォルトロゴ画像
サイトのデフォルトロゴ画像
サイトのデフォルトロゴ画像
サイトのデフォルトロゴ画像
サイトのデフォルトロゴ画像
サイトのデフォルトロゴ画像

ハーバー・ロンドンのその他の記事

Harber Londonは、スリーブやバックパックに加え、財布、バッグ、Apple Watchバンド、AirTagキーホルダーなども販売しています。Harber Londonの製品は、同社のウェブサイトまたはAmazonから直接購入でき、世界中に発送されます。確かに価格は少々高めですが、そのプレミアムな品質を考えると、その価値は十分にあります。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。