

7月にInstagramは「いいね!」数を非表示にするテストを7カ国に拡大しました。そして今、Facebookも自社のプラットフォームで同様のテストを開始する可能性があると発表しました。この変更はニュースフィード投稿に適用され、Facebookの投稿に「いいね!」した共通の友達が数人いる場合、その友達が「いいね!」数を表示せずに表示される可能性があります。
TechCrunchの報道によると、ジェーン・マンチュン・ウォン氏がAndroidアプリ内で今後のテストのプロトタイプを発見し、Facebookは「いいね!」数を削除することがテストで検討されていることを確認した。
Facebookに問い合わせたところ、TechCrunchは「いいね!」数の削除をテストすることを検討していることを認めました。ただし、まだユーザー向けには公開されていません。Facebookは、Instagramの「いいね!」非表示テストの結果、その具体的な目的、テスト開始のスケジュールなどについて、公表を拒否しました。
Facebookが「いいね!」数の表示を廃止しようとしているのは、Instagramが以前「フォロワーがいいねの数ではなく、共有する写真や動画に注目するようにする」取り組みだと述べていたことと似ていると思われます。Instagramのテストでは、ユーザーは自分の投稿の「いいね!」数を見ることはできますが、他の人の投稿の「いいね!」数は表示されません。Facebookが今後行うテストが全く同じ効果をもたらすかどうかは不明です。
TCは 、「いいね!」数を非表示にすることで、自己意識が薄れ、ユーザーのアクティビティが増える可能性があると指摘しています。Facebookがこのテストを準備していることは、カナダ、イタリア、オーストラリアなどの一部Instagramユーザーにとって、「いいね!」数の表示が削除されたことが好意的に受け止められていることを示している可能性があります。
Facebookは、「彼らのいいね!の数を見てください。私の人生はそれに比べたらつまらない」とか、「彼女の投稿ほどいいね!がつかなくて、私が不人気だと思われてしまうなら、なぜシェアするんだ」といったシナリオを避けたいのです。
Facebook も「いいね!」数を非表示にしようとしています。https://t.co/WnUrM12aZg
ヒント @Techmeme pic.twitter.com/TdT73wT6A0
— ジェーン・マンチュン・ウォン (@wongmjane) 2019年9月2日
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。