Apple、Intelのスマートフォンモデム事業買収を検討c

Apple、Intelのスマートフォンモデム事業買収を検討c
Apple、Intelのスマートフォンモデム事業買収を検討c
インテル アップル モデム

AppleがQualcommとの和解に続き、Intelは5Gスマートフォンモデム事業から突如撤退した。今週のウォール・ストリート・ジャーナルの新たな報道によると、AppleはiPhone用モデムを自社開発することを目指し、Intelのスマートフォンモデムチップ事業の買収について実際に協議していたという。

報道によると、インテルとアップルの交渉は昨年夏に始まり、最近まで続いていた。しかし、アップルがクアルコムと正式に新たな契約を締結した時点で交渉は決裂したという。アップルとクアルコムの契約後、インテルは「モデムチップ事業の戦略的代替案を模索している」とされている。さらに、アップルあるいは他社への売却の可能性も依然として残っていると報道されている。

インテルは、この買収手続きの管理にゴールドマン・サックスを雇ったと伝えられている。モデム事業の買収により、インテルは数十億ドルの利益を得る可能性がある。

関係者によると、インテルは現在、モデムチップ事業の戦略的選択肢を検討しており、その中にはアップルや他の買収企業への売却も含まれる。既に複数の企業から関心の表明を受けており、ゴールドマン・サックス・グループに売却手続きの管理を委託している。売却は初期段階にある。関係者によると、もし売却が成立すれば、インテルは最大数十億ドルの利益を得る可能性があるという。

インテルは今週初めに2019年第1四半期の決算を発表し、顧客への4G LTEモデムの提供を継続すると述べました。おそらく2019年モデルのiPhoneも対象になると思われます。インテルCEOのボブ・スワン氏はまた、5Gモデム事業からの撤退は、AppleとQualcommの和解を受けての決断だとも述べています。インテルが既に5Gモデム事業からの撤退を決定し、Appleに和解を迫ったのではないかとの憶測もありましたが、スワン氏の発言は単なる体裁を保つための主張である可能性もあります。

Appleは自社製のiPhoneモデムの開発に取り組んでいますが、その成果が実を結ぶのは少なくとも数年後になりそうです。しかし、Intelのモデム事業を買収すれば、Apple独自のiPhoneモデム開発が飛躍的に進むでしょう。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。

Withings Body+スマートスケール