

米国の対イラン制裁違反の疑いでファーウェイの最高財務責任者である孟晩舟氏が逮捕されたことは、アップルに影響を及ぼす可能性があると報道されている。
CNNの報道によると、孟氏は米国の引き渡し要請に応じて12月1日にカナダで逮捕された 。
カナダの検察当局によると、米国は、孟氏が金融機関に対し、ファーウェイの子会社は別の会社であると伝え、ファーウェイが米国のイラン制裁を回避するのを助けたと主張している[…]
ファーウェイは公聴会に関する声明の中で、「カナダと米国の司法制度が正しい結論に達すると確信している」と述べた。同社は「孟氏による不正行為は認識していない」とし、「事業を展開する地域における適用法規制をすべて遵守している」と述べている。
今回の逮捕は、米国によるファーウェイへの措置の新たなエスカレーションである。2月には、FBIが米国民にファーウェイのスマートフォンやその他の製品を購入しないよう警告し、8月にはトランプ大統領がファーウェイとZTEの製品の使用を政府機関に禁止する法案に署名した。両社が中国政府とあまりにも近いため、製品にスパイ装置が組み込まれている可能性があるという懸念がある。
BBCが指摘しているように、中国は最近の展開に良い反応を示していない。
中国の国営新聞、環球時報がファーウェイの最高財務責任者、孟晩舟氏の逮捕をどう解釈しているかは、じっくり見る必要はない。
「ワシントンによるファーウェイ抑制の動きは、自らを破滅させるだろう」とある見出しには書かれている。また、「ファーウェイのような中国企業を禁止すれば、米国は未来のデジタル経済から孤立するだろう」とある見出しには書かれている。
孟氏がカナダの刑務所に拘留されて12日目を迎える中、米国のテクノロジー企業に相当な躊躇を抱かせるのは、この2つ目の見出し、つまり「孤立の脅威」である。
環 球時報の報道には、中国でスマートフォンを販売する米国企業に対する直接的な脅迫も含まれている。
中国は望むなら、市場アクセスや買収ルール、通信プロトコルの基準を全面的に見直すことで、米国企業の中国市場参入を制限することもできる。
最も明白なターゲットはAppleだろう。
投資会社ウェドブッシュのダン・アイブス氏は、アップルは背中に「的」があるように感じているに違いないと語った。
ウェドブッシュは、世界中で使用されている3億5000万台のiPhoneが、ほとんどの人が買い替えを望む時期に近づいており、そのうち約7000万台が中国にあると推定している。
「今後3~4年間の成長増分の4分の1は中国からもたらされるだろう」
中国がクアルコムによるアップルへの差し止め請求を予想外に認めたことは、警告だったのではないかとの見方もある。クアルコムの主張はあまりにも無理があり、今回の差し止め請求はiOSの旧バージョンに関するものであるため、現実世界への影響は少ないと予想されるが、中国当局はこの訴訟を利用してメッセージを送っているのではなかろうか。
孟氏の逮捕を受けて、一部の中国企業も従業員にiPhoneからHuaweiのスマートフォンへの交換を奨励している。
Appleの救いは、同社の製品の大部分が中国製であるという事実かもしれない。
アイブス氏は「彼らは大規模な雇用主であるため、中国政府と関係がある」と述べ、結果として北京が取れる行動は限られるかもしれないと示唆した。
昨日の速度テストでは、iPhone XSで使用されているA12よりも高速なチップを開発したというHuaweiの主張が否定されたようだ。
写真: Shutterstock
Apple のニュースをもっと知りたい場合は、YouTube の 9to5Mac をご覧ください。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。