

新しいiPhoneを設定している場合、または最近iPhoneを買い替えたりリセットしたりした場合、iMessage/FaceTimeがアクティベーション待ちになる問題が発生する可能性があります。「iMessageがアクティベーション待ち」の問題を解決する方法を見てみましょう。
「アクティベーションを待機しています」というメッセージの他に、「アクティベーションに失敗しました」、「アクティベーション中にエラーが発生しました」、「サインインできませんでした。ネットワーク接続を確認してください」などのアラートが表示される場合もあります。
iMessage のアクティベーション待ちを修正する方法(FaceTime も同様)
- iMessage/FaceTime を有効にするにはインターネット接続が必要ですので、携帯電話または Wi-Fi 接続が機能していることを確認してください (電話番号で SMS が機能している必要もあります)
- タイムゾーンが正しいことを確認してください。 設定 > 一般 > 日付と時刻 ( 自動設定を使用するのが最も簡単な方法です)
iMessage/FaceTime がまだ起動しない場合は、次の手順を試してください。
- iMessageとFaceTimeの両方をオフにします。iMessageの場合は、「設定」>「メッセージ」と進み 、「iMessage」の右側にあるトグルをタップします。FaceTimeも同様にオフにしてください。FaceTimeは設定の「メッセージ」のすぐ下にあります。
- デバイスを再起動してください
- iMessageとFaceTimeを再びオンにする
iMessageとFaceTimeはすぐに起動する場合もありますが、Appleによると、場合によっては最大24時間かかる場合があるとのことです。また、Appleに何らかのシステム問題が発生している可能性もあります。その場合は、Appleのシステムステータスをこちらで確認できます。
まだ有効化されていませんか?
利用可能なソフトウェアアップデートがあるかどうかを確認します
- 設定アプリを開く
- 一般>ソフトウェアアップデートをタップします
- アップデートが利用可能な場合は、「ダウンロードしてインストール」をタップします
- また、メッセージアプリでSMS(通常のテキストメッセージ)が機能していることを確認する必要があります。
iMessage/FaceTime がまだ起動しない場合は、Apple サポートにお問い合わせください。
iMessageを無効化/登録解除する方法

電話番号を変更した場合や、iPhoneをもう持っていない場合は、iMessageの登録を解除することをお勧めします。Appleのサポートサイトでは、簡単な2ステップの手順で登録を解除できます。
まだ iPhone をお持ちの場合は、 設定の「メッセージ」と「FaceTime」で iMessage と FaceTime をオフにするだけでこのプロセスは簡単です。
9to5Macのチュートリアルをもっと読む :
- iOS 15.2の子供向け新機能「コミュニケーションセーフティ」の使い方
- iPhoneでスクロールスクリーンショットを撮る方法
- iPhone 13 Proのマクロモードでカメラ体験をアップグレードする方法
- iPhone:マスク着用でのFace IDの精度向上方法、Apple Watchの新機能「Unlock」も
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。