
- AAPL社
- アプリ
- iOS
- iPad
- ピクセルメーター
AppleがiTunesの2014年ベストアプリ、音楽、映画、テレビ番組、書籍を発表
2014年12月8日午前4時27分(太平洋標準時)

Apple が今年のお気に入りのアプリ、音楽、映画、テレビ番組、書籍を発表し、「Elevate – Brain Training」が iPhone アプリ・オブ・ザ・イヤーに選ばれ、数字パズルゲーム「Threes!」が iPhone ゲーム・オブ・ザ・イヤーを受賞しました。
iPadでは、「デスクトップクラス」の画像エディタ「Pixelmator」がトップを獲得し、美しい「Monument Valley」がゲーム部門で最優秀賞を受賞しました。Threes!とMonument Valleyは、6月に開催されたWWDCでApple Design Awardsを受賞しています… 拡大拡大閉じる
- AAPL社
- アプリ
- iOSデバイス
- インスタグラム
- アップデート
Instagram v2.1: Appleの2011年「年間最優秀アプリ」に新しいUI、通知、フィルター、拡張機能が登場

Apple の 2011 年「App of the Year」に選ばれた Instagram が、洗練されたユーザー インターフェイス、タップ可能な通知、新しいフィルター、拡張機能を含む iOS アプリケーションのアップデートをリリースしました。
このアプリは無料の写真加工アプリで、ユーザーは写真を撮影し、流行のビンテージフィルターを適用し、編集した画像を内蔵のソーシャルネットワークで共有できます。また、Twitter、Facebook、Tumblrなどの他のサービスでも作品を共有できます。
最新バージョンでは、待望の改良が施され、全面的に改良されたヘッダーとメニュー ボタン (右の画像を参照) を表示することで、以前のバージョンよりもモダンな外観を実現しています。
「インスタグラムの見た目をシンプルにしました」とサンフランシスコを拠点とする同社はブログ投稿で発表した。
おそらく最も重要なのは、Instagram が次の Path になりたくないため、ユーザーに連絡先をサーバーにアップロードしてもよいかどうか尋ねるようになったことです。
その他のスクリーンショットは以下からご覧いただけます。
拡大
拡大
閉じる
- AAPL社
- アプリ
- アプリストア
- 中国
- 収益
Distimo:2011年、中国のApp Storeのダウンロード数とアプリ内購入が急増

AppleのApp Storeは現在、売上高上位200アプリによる収益がAndroid Marketの約4倍に達しています。調査会社Distimoが最近発表した2011年のレポートによると、アプリダウンロードに占める中国からの流入の割合が大幅に増加しています。
Distimoによると、AppleがApp Storeで人民元での決済を開始するという最近の発表により、ダウンロード数はさらに増加している模様です。米国と中国を比較すると、ダウンロード数の30%が中国から来ているとのこと。これは、Distimoが2011年1月に報告した約18%から増加しています。
iPadの台数だけを見れば、中国での成長はさらに目覚ましく、現在、中国は両国全体のダウンロード数の44%を占めています。Distimoは 先月末、 Appleが人民元決済の導入を決定したわずか数日後に、中国におけるApp Storeの有料アプリ上位100件のダウンロード数がほぼ倍増したと報告しました。
アップルの第4四半期決算発表で、CEOのティム・クック氏は中国での進歩を「驚異的」と評し、同国は「大きなチャンス」を秘めていると述べた。発表時点で、中国からの収益はアップルの第9四半期の収益の16%、約45億2000万ドルを占めていた。
Distimo が報告した他の興味深い数字には、iPhone の App Store 収益の 50% がフリーミアム アプリと、売上高上位 200 位のアプリのアプリ内購入によって生み出されていること、現在 iPhone 用のゲームが 79,077 個、iPad 用のゲームが 28,683 個、Android Market 用のゲームが 46,045 個あることなどが含まれています。
レポートでは、App Storeのダウンロード数は今年減少傾向にあるものの、iPad 2とiPhone 4Sの発売後にピークを迎えたと指摘されています。Distimoは、この増加はAppleの新製品に対する「期待効果」によるものだと説明しています。
Distimoは、全世界の全プラットフォームにおけるダウンロード数に基づいて「App of the Year」賞を授与しました。当然のことながら、Angry Birdsがトップに輝き、Facebook、Skype、Google Maps、iBooksがそれに続きました。トップ10の全アプリは以下をご覧ください。
拡大
拡大
閉じる