
http://www.youtube.com/watch?v=sadH0I_0Ve0
常連読者の皆様はご存知かもしれませんが、私は木材という素材が大好きです。今年初めにレビューしたifrogzのケースは、見た目も造りも素晴らしかったのですが、基本的には半永久的な筐体として設計されており、必ずしも便利とは言えませんでした。
同じ記事でレビューしたiWoodケースのように、より便利なケースもありますが、特別感は薄れています。Kerf Caseは、そのギャップを埋めるために設計されました。本物の木製ケースでありながら、1、2秒で簡単に着脱できる利便性を備えています。iPhone 4/4SとiPhone 5/5s用のケースも用意されています。
第一印象
木製ケースはどれも見た目も手触りも本物とは限らない。仕上げによってはプラスチックのような質感になることもあるが、このケースは違う。本物の木でできていることは一目瞭然で、手に持った時にもそれがはっきりとわかる。
しっかりとした作りで、厚みも十分あり、背面部分は曲がったりたわんだりしません(側面はわずかに曲がります)。
木目が美しく、高級感があります。
使用中
ケースのオープンデザインにより、携帯電話の操作に一切支障をきたしません。電源、音量、ミュートボタンに加え、ヘッドホンソケットや充電ポートにも完全にアクセスできます。
ドックのデザインによっては、スマートフォンが収まる場合と収まらない場合があります。私のドックには収まりませんでしたが、そこが摩擦によるフィット感の真価を発揮するところです。ケースへの出し入れは、ほんの1~2秒で完了します。コルクは柔らかい素材なので、出し入れの際にスマートフォンを傷つける心配はありません。
動画では、逆さまにして振った後にわずかな隙間ができたことに気付くかもしれませんが、ケースから落ちる危険はまったく感じませんでした。
価格
ケースの価格は木材の種類によって異なり、59ドルから129ドルの範囲です。動画でご覧いただけるオークとブラックウォールナットはどちらも59ドル前後です。マホガニー、メープル、標準的なシカモアも同じ価格でご購入いただけます。
129 ドルのレベルに達するには、ライブ エッジ シカモア (左、上) またはライブ エッジ チェリー (右、下) を選択する必要があります。
結論
iPhoneケースとしては59ドルは決して安くはないが、品質を考えれば法外な値段でもない。どんなに木目が特別に見えても、スマホケースに129ドルも払うのはためらわれる。
しかし、木の見た目や感触を好み、標準モデルにこだわるなら、購入して満足し、十分な価値があると思えると思います。
Kerf Cases は kerfcase.com から入手できます。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。