

昨年、Appleは開発者フォーラムを刷新しました。このフォーラムでは、登録済みのApple開発者がAppleプラットフォームのフレームワークやAPIについて議論する機会を設けています。Appleのエンジニアも参加しています。しかし、新しいウェブサイトは使いにくく、機能が簡素化されすぎていて役に立たないという批判もありました…
今年、Apple は開発者フォーラムをより魅力的なものにするための一連の変更を導入したばかりだ。
開発者は、投稿された質問に的を絞ったコメントを残して、追加情報を追加できるようになりました。フォーラムはテキストだけでなく、画像やスクリーンショットを添付して質問に投稿できるようになりました。
質問には、「macOS」、「iOS」、「ベータ版」などのカテゴリや、様々なシステムフレームワーク名に対応するタグを付けられるようになりました。フォーラム検索では、タグで絞り込みが可能になり、トレンドのタグはホームページに表示されます。Appleは6月7日から、開発者向けのWWDC発表に関連するタグを追加します。
特定のトピックに特に興味がある場合は、各タグに独自の RSS フィード URL があるため、RSS リーダーでフォローできます。
これらの変更は、Appleの年次開発者会議に先立って実施されます。Appleは月曜日、6月7日に消費者向け基調講演と開発者向けのプラットフォームに関する「State of the Union」プレゼンテーションを(バーチャルで)開催することを確認しました。残りの週は、iOS 15、macOS 12、watchOS 8、tvOS 15の新機能に関するセッションが目白押しです。また、利用可能なコンテンツを整理し、開発者がAppleのエンジニアやデザイナーとより密接に交流できる、新しいバーチャル「パビリオン」と「デジタルラウンジ」も設置されます。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。