
スーパーボウルは2月7日、Appleを含む大手テクノロジー企業の本社にほど近いリーバイス・スタジアムで開幕します。例年、スーパーボウルは地方自治体のスポンサーシップによって運営されています。今年は、テクノロジー企業が(少なくとも一部は)費用を負担しています。ウォール・ストリート・ジャーナル紙によると、Appleはホスト委員会に無償で製品や機材を提供し、その見返りとして企業や製品のマーケティング活動を行うことを明確に拒否しました。Appleは、Alphabet、Yahoo、Seagate、HPといった他のテクノロジー企業に続き、大会運営に資金を提供しています。スーパーボウル委員会はこれらの企業から合計約5,000万ドルの資金を調達しています。
Appleがなぜ事実上秘密裏に(ロゴ掲載の機会を断りながら)スポンサーになろうとしているのかは不明だ。金曜日のYahooニュースでは、Appleが単にそれが正しいことだから支援しているという報道があった。
「私たちのスポンサーは、このプロジェクトに早くから名乗りを上げてくれたので、ベイエリアで大きな注目を集めるでしょう」とブルースは語る。「Appleは、私たちのスポンサーの中で一番最初に名乗りを上げてくれた企業です。彼らがそうしたのは、シリコンバレーにとってこれが重要だと理解していたからです。ちょうどスティーブ(ジョブズ)からティム(クック)への移行期だったのですが、彼らは私たちに『これは正しい選択だ。スタジアムのすぐ近くに巨大キャンパスを建設する』と言ってくれたんです。彼らはマーケティング権にも、私たちのロゴを使うことにも全く興味がありません。でも、社内ではこのパートナーシップを積極的に社員にアピールしてくれています。」
他の企業の動機は明白だ。Uberは、自社のタクシーサービスを宣伝するため、イベントでNFLの「公式」交通手段を宣伝している。スポンサーは資金援助の見返りとして、イベント中の自社広告でNFLのロゴマークを使用することが認められている。しかし、Appleはこれにも関心がないようだ。Appleは自社のロゴがNFLのロゴよりも影響力があると考えている。むしろ、NFLはAppleに商標使用料を支払うべきだと考えているのだ。
ブルースに聞けば、AppleはそもそもNFLのロゴの権利をあまり気にしていないという。「彼らの意見は」と彼は言う。「NFLはAppleにマークの使用権料を支払うべきだということです 。なぜなら、AppleのマークはNFLの盾よりも価値があるからです。」
Appleはこの契約を通じてスポンサーとなっていますが、必ずしも試合自体に関与しているわけではありません。この契約により、Appleが今年のスーパーボウルで広告CMを放映するのではないかとの憶測もありますが、確約ではありません。Appleは2014年にMacの30周年を記念してスーパーボウルでCMを放映すると噂されていましたが、実現には至りませんでした。
残念ながら、おそらく史上最も有名なスーパーボウルの広告の 1 つである 1984 年の広告ほど象徴的なものはないでしょう。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。