iOS 8に搭載予定:Wi-Fi通話、Tipsアプリ、FaceTime通話割込、iBooksプリインストールなどc

iOS 8に搭載予定:Wi-Fi通話、Tipsアプリ、FaceTime通話割込、iBooksプリインストールなどc
iOS 8に搭載予定:Wi-Fi通話、Tipsアプリ、FaceTime通話割込、iBooksプリインストールなどc

iOS 8には、本日のAppleのプレゼンテーションでは見逃したかもしれない多くの新機能が搭載されます。Appleは上の写真のスライドを短時間公開しましたが、そこには基調講演ではあまり触れられなかった、あるいは全く触れられなかった新機能が数多くリストアップされていました。その中には、「ヒントアプリ」、iPadのパノラマ撮影、Wi-Fi通話、FaceTimeの通話中着信、メモアプリのリッチテキスト編集、iBooksのプリインストール、MFi補聴器のマルチデバイスサポートやTouchIDを使ったアクセスガイドモードの終了といったアクセシビリティの改善などが含まれています。

Appleが言及を避けた機能の中で、おそらく最も興味深いのはWi-Fi通話とTipsアプリでしょう。Wi-Fi通話は、T-MobileやSprintといった大手通信事業者の多くが既にAndroid端末向けに展開を開始している機能ですが、iPhoneではまだサポートされていません。Sprintの説明は以下の通りです。

Wi-Fi Callingは、加入者が既存の自宅、オフィス、公共のWi-Fiネットワークを介して音声通話およびメッセージングサービスを利用できる無料サービスです。Wi-Fi Callingにより、Sprintのお客様は、これまでモバイルネットワークの電波が限られていた、または全く届かなかった場所でも、より優れた音声、データ、メッセージングサービスをご利用いただけるようになります。

一方、「Tips」アプリについては、本日のイベントの1ヶ月前に発表されたコンセプトの中で以前から噂されており、その内容が事実であることが確認されました。このアプリの具体的な用途やプリインストールの有無は不明ですが、タイトルから判断すると、ユーザーガイドのようなものになると思われます。

Apple が本日発表したが語らなかった機能の全リストは以下のとおりです。

アクセシビリティ:

  • アクセシビリティのためのズームの改善
  • アクセスガイドを終了するにはTouchID
  • 6点点字を直接入力できる点字キーボード
  • アクセシビリティのためのAlex音声
  • ガイド付きアクセスの時間制限とカウントダウンタイマー
  • MFi補聴器のマルチデバイスサポート

アプリ:

  • iOSに組み込まれたiBooks
  • iBooksで書籍をシリーズとして表示する
  • iBooksの自動ナイトモード
  • 移動時間通知
  • iPadのパノラマ
  • カメラタイマー
  • 太陰暦のサポート
  • ノートでのリッチテキスト編集
  • アプリ別のバッテリー使用量
  • SafariでのDuckDuckGoのサポート
  • 他のアプリのカードを配置する
  • 緊急時カード
  • 共有リンクのRSSフィード
  • インスタントバーストモード

マップ:

  • 空中都市ツアー
  • 中国のベクトル地図
  • 中国向けナビゲーション

音声/Siri:

  • WiFi通話
  • 画面を読み上げる
  • SiriでiTunesコンテンツを購入する
  • SiriでShazam
  • FaceTime通話待ち

言語:

  • 24の新しいディクテーション言語
  • インド語、タガログ語、アイルランド語、ゲール語、スロベニア語のキーボード
  • ロシア語、ブラジルポルトガル語、タイ語、トルコ語、ヒンディー語のローカライズのための新しい定義辞書

Apple が実際に語った iOS 8 の機能の完全な解説は、こちらにあります。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。