金曜日の5つ:Things 3は単なるビジュアルの刷新ではない [動画]c

金曜日の5つ:Things 3は単なるビジュアルの刷新ではない [動画]c
金曜日の5つ:Things 3は単なるビジュアルの刷新ではない [動画]c

昨日、Cultured Codeは待望のThings 2アップデート「Things 3」をリリースしました。Thingsの3番目のバージョンでは、デザインが大幅に刷新され、アプリの多くの機能の操作方法が根本的に変わります。アプリの優れた新機能のいくつかを、ハンズオン動画でご覧ください。

デザインの見直し

Things 3は、アプリデザインのあらゆる面で大幅なビジュアル刷新を行いました。新しいデザインは、より明るくモダンなだけでなく、インターフェース内を移動する際の動作も高速化し、スムーズな操作性を実現しています。

マジックプラスボタン

ほぼすべての「To-Do」アプリには、新しい To-Do 項目を追加できるボタンが備わっていますが、Things 3 の「+」ボタンには、項目を追加する場所をより細かく制御できる巧妙な工夫が加えられています。

マジックプラスボタンをタップすると、新しいToDo、プロジェクト、またはエリアを追加するためのメニューが表示されます。ボタンをタップしてドラッグすると、より効率的かつ具体的な方法で、新しい項目を追加する場所を指定できます。

例えば、Magic Plusボタンを受信トレイエリアに直接ドラッグして新しいToDoを追加したり、既存のプロジェクトにドラッグしたりできます。Magic Plusボタンを使って、プロジェクトに新しい項目を追加する順番を決めることもできます。

ビデオウォークスルー

9to5Macでさらに多くの動画をご覧ください

チェックリスト

チェックリストを作成するためだけに新しいプロジェクトを作成する代わりに、Things 3では個々のToDo項目にチェックリストを含めることができます。新しい項目を作成する際にチェックリストボタンをタップするだけで、本文にチェックリストが表示され、すぐに入力できるようになります。

クイック検索

充実したToDoライブラリを構築したら、特定の項目を見つけるためにデータ内を検索できることが不可欠です。Things 3には便利なクイック検索インターフェースが搭載されており、アプリ内のどこからでも画面を下にスワイプするだけでSpotlight風の検索ボックスを呼び出すことができます。

効率的なリスト編集

以前のバージョンとは異なり、Things 3では、左スワイプジェスチャーで複数のToDo項目、プロジェクト、またはエリアを素早く効率的に編集できます。これにより、複数の項目を同時に移動、削除、または日付を割り当てることが非常に簡単になります。

結論

ご覧の通り、Things 3は単なる新しいペイントの塗り替えではありません。アプリの動作を根本的に改善するデザインディテールが随所に盛り込まれています。ユーザーはデータの追加、編集、検索をより素早く行うことができます。これらのアップデートこそが、Things 3が今週の金曜日の「​​今週のおすすめアプリ5選」に選ばれた理由です。

iPhone版アプリは現在、期間限定で7.99ドルで販売中です。iPad版とMac版も現在セール中です。

現在、日々の業務や週ごとのワークフローでToDoアプリをご利用ですか?Things 3についてはどう思われますか?ぜひ下のコメント欄でご意見をお聞かせください。

先週のFriday 5もぜひチェックしてください。私のお気に入りのmacOSユーティリティをいくつか紹介しました。その動画の完全版は以下からご覧いただけます。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。