

Appleは本日、iPhone 8に搭載されると予想される2つの目玉機能、エッジツーエッジディスプレイと画面に埋め込まれたTouch IDボタンの特許を取得しました。
エッジツーエッジディスプレイの特許には、「デバイスの境界領域を削減する」という、かなりありふれた見出しが付いています。この特許では、ほぼ平面のディスプレイに湾曲した境界領域を設け、デバイスの側面を包み込むようにする方法が説明されています…
本発明は、電子デバイスの境界領域を縮小し、デバイスの表示/インタラクティブタッチ領域を最大化するための方法およびシステムに関する。特に、フレキシブル基板を用いてモバイル電子デバイスの表示パネルおよび/またはタッチセンサーパネル(以下、総称して「回路パネル」という)を製造することで、表示パネルおよび/またはタッチセンサーパネルの縁を曲げることができる。縁を曲げることでパネルの幅(または長さ)を縮小することができ、ひいてはデバイスの表示/タッチアクティブ領域を縮小することなく、デバイス全体を狭くすることができる。
埋め込み型Touch IDの特許は、Appleが提出した数多くの特許のうちの一つであり、様々なアプローチの可能性を説明しています。この特許は、2月に取得された別の特許の文言を再利用しており、ユーザーが画面から指を離さずに認証できることの利点を説明しています。
例えば、上述のように指紋センサーが電子機器やホストデバイスに統合されている場合、特に電子機器上で別のタスクやアプリケーションを実行しながら、より迅速に認証を実行することが望ましい場合があります。言い換えれば、場合によっては、ユーザーが認証を別の認証ステップで実行すること、例えば認証を実行するためにタスクを切り替えることが望ましくない場合があります。
Apple の特許ではよくあることですが、図面は特定のデバイスの種類を示すものではなく、一般的な性質のものです。
特許は、iPhone 8のものとされるCAD図面に基づく新たなレンダリングが公開された同日に付与された。
Patently Apple経由
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。