AMR-WB (AMR 13) アーカイブc

AMR-WB (AMR 13) アーカイブc
AMR-WB (AMR 13) アーカイブc

2013年6月の「AMR-WB(AMR 13)」の記事

すべてのストーリーを見る

  • iOSデバイス
  • Tモバイル
  • アップデート
  • iPhone 5
  • AT&T

ハッキングされたAT&Tキャリアアップデートは、公式リリースに先立ちiPhoneでHD音声(広帯域オーディオ)を有効にすると主張している

ジョーダン・カーンのアバター 2013年6月27日午前6時34分(太平洋標準時)

サイトのデフォルトロゴ画像

AT&Tは既に、今年後半に米国のiPhoneユーザー向けにキャリアアップデートを通じてHD Voice(広帯域オーディオサポート)を有効にする計画を発表しています。本日、iTweakiOSは、ハッキングされたキャリアプロファイルの1つにアップデートを適用したことを発表しました。これにより、AT&TユーザーはHD Voiceに加え、最近発表されたCMAS政府およびアンバーアラートのアップデートにもアクセスできるようになり、この機能は今年後半に完全展開される予定です。

このハックは、HSPA+の速度/信号が不安定になる問題、およびiPadユーザーがアップデート時に問題を抱え、信号が完全に途切れるという報告された問題を修正します。このハックにより、AT&Tで動作するすべてのiPhoneモデルでHD Voiceが有効化され、ユーザーはiPhone 4SおよびiPhone 5でUMTS/HSPA/HSPA+ネットワークを利用してHD品質の通話が可能になります。また、このハックによりiPhone 4Sでリリース7のHSDPA速度も有効化され、AT&Tが実際にサポートしている最大理論速度21Mbpsが実現します。以前のリリースからの信号改善は変更されておらず、LTEとHSPA+の制限なし機能と共に、このリリースでも引き続き利用可能です。

Appleは昨年秋のiPhone 5発売以来、この機能をサポートしてきましたが、現在この機能をサポートしている国際通信事業者は約20社にとどまっています。残念ながら、HD Voice機能は、ハックを利用できたとしても、AT&Tが現在サポート展開を進めているため、すべてのユーザーが利用できるわけではありません。展開展開閉じる