

毎年発売される新型 iPhone は前モデルとほとんど同じだというのはよく言われることですが、もちろんこれにはある程度の真実が含まれています。
ブルームバーグのマーク・ガーマン氏は最新のニュースレターで、アップルのiPhoneの開発ペースは5年に一度しか本当に新しいものが登場しないほどだと主張した。
Appleは現在、5年周期で製品開発を進めているようだ。良くも悪くも、iPhone 16の外観と操作性はiPhone 12とほぼ同じだ。Appleは2020年から2024年の間に多くの機能を追加してきたが、ハードウェアの頻繁な変更の時代は終わったことは否定できない。
個人的にはそこまでは言いません。確かにiPhoneのビジュアルデザインは比較的静的ですが、それは避けられないことです。Appleがオールスクリーンデザインに近づくにつれ、最新のiPhoneは当然、前年と見た目がほとんど変わらないでしょう。これはiPhoneだけでなく、あらゆるプレミアムスマートフォンに当てはまります。
しかし、スティーブ・ジョブズの有名な言葉にあるように、デザインとは製品の見た目だけでなく、その機能も意味します。iPhone 16 Pro Maxを初めて使った印象からすると、今年のカメラの機能は昨年のモデルとは大きく異なると言えるでしょう。

区別がつかないものが多い
確かに、iPhone 15 Pro MaxとiPhone 16 Pro Maxを並べても、両者の外観の違いはまったく無視できます。
画面サイズのわずかな違いは目に見えますが、ほとんど目立ちません。最新モデルではベゼルが薄くなっているのも同様です。
これまでに撮影した数枚の比較写真でも、一見したところ違いは見当たりませんが、次の記事ではよりよく比較できるように三脚に取り付けた写真を撮る予定です。
(両方のディスプレイで設定が有効になっているにもかかわらず、2 つのディスプレイで明らかな TrueTone の違いが確認できますが、これは実物よりも写真での方がはるかに目立ちます。)
しかし、カメラコントロールボタンは、写真を撮るときの携帯電話の動作が大きく異なることを意味します。
カメラコントロールボタン
発売時に実際に体験した人たちは、カメラコントロールボタンに慣れるのに少し時間がかかったと言っていましたが、まさにその通りです。
特に、最初は半押し(ノッチスタイルのUIを表示)と全押し(写真を撮る)の圧力差を判断するのが非常に難しかったです。同様に、モード変更に必要な二度押しもかなり微妙でした。その結果、誤って写真を撮ってしまうことがかなり多くなりました。
ボタンの操作性向上
アクセシビリティ設定で2つの変更を加えました。まず、軽く押すときの圧力を弱く設定し、全押しとの差を大きくしました。次に、2度押しの圧力を弱く設定しました。

これらの変更により、問題は完全に解決しました。
しかし、UIに慣れるのにはまだ時間がかかる
それでも、UIに慣れるには時間がかかります。軽く押すと、最初に最後に変更した設定が表示されます。例えば、露出補正だった場合は、最初にそのコントロールが表示されます。

別の設定に変更するには、軽く 2 回押して設定メニューに戻り、希望する設定までスワイプし、軽く押してその設定に入り、最後に希望する設定までスワイプします。
面倒に聞こえるかもしれませんが、確かに最初はそうでした。でも、説明するよりも実際にやってみる方が簡単で、私ももう慣れ始めています。きっとすぐに自然にできるようになると思います(私の指がソニーのカメラのUIを覚えられるなら、何でも覚えられるはずです!)。
ズームに使用する
ズームには2つのオプションがあります。ズームアイコンを選択し、左右にスライドして希望のフレーミングを選択するか、カメラアイコンを選択して0.5倍、1倍、2倍、5倍のレンズをスライドして選択できます。
個人的には、可能な限り光学ズームを使用することを好みます (2 倍オプションがどちらでもない場合でも)。そのため、このためにはカメラ設定を使用します。
しかし、ここで一つ奇妙な点に気づきました。Appleのガイドラインでは、スライダーと画面上のコントロールの間で機能を重複させないように開発者に指示しているにもかかわらず、カメラアプリでは画面上にカメラピッカーが表示されています。以下の画像をご覧ください。

これは単なるバグであり、今後のアップデートで修正されるものと想定しています (私は iOS 18.1 ベータ 4 を使用しています)。
しかし、すでに大きな違いがあります
しかし、これまで使用した時間は限られていたものの、私はこの製品に満足しています。
シャッターボタンに指を置いたまま、そこから全てを調整できるのは、指を離して画面上のコントロールを使うよりもはるかに良い体験です。特に、撮影のフレーミングを変えずに調整できるのは、はるかに簡単です。
これは露出を調整するときに特に重要です。露出を調整すると、再フレーミングによって必要な設定が完全に変わるからです。
私は、このボタンは見た目よりもはるかに大きな意味を持つだろうと前もって述べており、私の初期の経験はその見解を強く裏付けています。
比較写真を撮るには時間がかかる場合があります
ロンドンの現在の天気は、写真映えする写真を撮るには適していません。今週の残りの天気予報は次のようになります。

今のところ、ちゃんとしたカメラ比較写真を撮れる機会がいつになるかは分かりません!でも、太陽が出始めたら三脚を持って出かけ、それぞれのスマホで同じ写真を撮って、違いがわかるかどうか確認してみようと思います。
写真スタイルも試してみようと思います。普段は写真フィルターを使うタイプではなく、自分で手動で調整する方が好きなのですが、レビューで熱心に取り上げられているようなので、試してみようと思います。
もう一つ試してみたいのは、動画撮影中にスライダーを使ってズームすることです。普段は使わないのですが、ダンスパフォーマンスの撮影など、ダンサーがフロアの端から端まで移動するような場面では特に便利です。
詳細は後ほど説明しますが、今のところ私にとってのアップグレードはカメラ コントロール ボタンに関するものだと思います。
画像: Apple
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。