

「Making The Grade」は、ブラッドリー・チェンバース氏による教育現場におけるAppleの活用を取り上げる新しい週刊シリーズです。ブラッドリー氏は2009年から教育現場でAppleデバイスを管理してきました。数百台ものMacと数百台のiPadの導入・管理経験を活かし、Apple製品の大規模運用における活用方法、IT管理の現場から得た知見、そして学生向けにApple製品を改善できる点について解説します。
教員として大学に採用されたら、まず最初に手に入るものの一つがメールアカウントです。それはあなたのアイデンティティであり、人々と連絡を取る手段であり、彼らからも連絡を受ける手段です。2018年には他にも優れたコミュニケーションサービスが数多くありますが、メールは依然として必要不可欠です。
これは、個人的な使用以外では Apple が無視し続けている領域でもあります。
教育業界に携わっていない方には、もしかしたらご存知ないかもしれないことをお伝えします。G-Suite(Gmailのようなサービスを提供するGoogleのエンタープライズサーバー)は、学校向けに無料で提供されています。少なくとも2009年から無料提供されており(私が教育業界で働き始めた頃まで遡ります)、さらにストレージ容量も無制限です。
なぜこれがAppleにとって重要なのでしょうか?職員に配布されるiPadごとに、その職員にはメールアカウントも付与されます。現在、教育現場で最も一般的なプロバイダーはGoogleとMicrosoftです。
両社は学校向けにハードウェアデバイスも販売しています。学校がデバイスエコシステムとして選択できる選択肢は、主にApple、Google、Microsoftの3つです。学校はGoogleを全面的に採用することも、Microsoftを全面的に採用することも、Appleを部分的に採用することもできます。
私が話を聞いた学校のほとんどがG Suiteを使用しています。Microsoftは学校におけるハードウェア事業から完全に撤退しているわけではありませんが、GoogleとAppleが主要なプロバイダーです。全生徒がiPadを持っている学区では、G Suiteアカウントも持っている可能性が高いでしょう。エンドユーザー向けのハードウェアと、バックエンドの通信インフラ全体、どちらを置き換えるのが簡単だと思いますか?前者と答えた方は正解です。
ここまで述べたのは、Appleが学校向けのID管理システムの構築を怠ってきたということです。確かにApple IDは管理されていますが、最終的にどのメールアカウントに紐付けられているかご存知ですか?おそらくG Suiteアカウントでしょう。
個人用のiCloudアカウントにメール、連絡先、カレンダーの同期機能が含まれていなかったらどうでしょう?Appleデバイスで個人データを管理するためにGmailやOutlookのアカウントを作成しなければならなかったらどうでしょう?Appleは主要な競合他社に顧客基盤へのアクセスを許してしまうことになります。iOSユーザー全員がGmailアカウントを持っていたらどうでしょう?
学校としてすべてをApple製品にするのは無理です。すべてをiPadにすることは可能ですが、メール、連絡先、カレンダーの管理は別の人が必要になります。
今後、Appleには真の学校向けiCloudを構築することを推奨します。具体的にはどのようなものでしょうか?まず、学校はMXレコードをAppleに向けます。すると、iCloudをバックエンドとして@yourschool.comアカウントを作成できるようになります。このサービスには、メール、連絡先、カレンダー、iCloud Driveなどが含まれます。ユーザーはiPadやMacにサインインする際に、@yourschool.comアドレスを使ってすべてのデータにアクセスできるようになります。
この設定は、G-Suite の仕組みを大まかに説明したものです。ChromeOS にログインする際は、G-Suite のログイン情報を使用するだけで、すべての情報が表示されます。
Googleが学区に「影響力」を持ち続けることを許すことで、Googleは最大のライバルであるGoogleに、学校をAppleのハードウェアからChromebookへと引きずり込むための裏口を与えていることになります。Chromebookは教育現場で非常によく売れており、G Suiteアカウントとの統合により、今後もこの傾向が続く可能性が高まります。
iPadとmacOSのために、Appleは学校向けの本格的なIDソリューションを構築する必要があります。iCloudを個人利用に限定することで、Appleは学校にGoogleのサービスを全てではないにしても、ある程度Googleに頼ることになります。
Appleのニュースをもっと知りたい方は、YouTubeで9to5Macを購読してください。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。