2022年のiPhoneはノッチをパンチホールに、5G対応iPhone SEは?c

2022年のiPhoneはノッチをパンチホールに、5G対応iPhone SEは?c
2022年のiPhoneはノッチをパンチホールに、5G対応iPhone SEは?c

TFインターナショナル・セキュリティーズのミンチー・クオ氏が、Appleサプライチェーン投資家向けの最新レポートを発表しました。この信頼できるアナリストは、iPhone 14 Proの大胆なデザイン変更を予測しています。また、次期iPhone SEではエントリーモデルに5Gセルラー接続が搭載されるとも予測しています。2022年にどのような変化がもたらされると、クオ氏は予測しています。

クオ氏の最新のサプライチェーンレポートによると、Appleは来年前半に新型iPhone SEを発売する予定だ。2022年モデルのiPhone SEは、昨年秋にiPhone 12シリーズでデビューした次世代携帯電話規格である5Gを搭載した初のエントリーモデルとなる。

デザイン面では、クオ氏はAppleがiPhone 8をモデルにした現在の4.7インチデザインを維持すると見ているが、プロセッサのアップグレードと5Gへのアクセスが大きなセールスポイントになるだろう。現在米国で399ドルから販売されているiPhone SEは、このセグメントの購入者が既存のスマートフォンを買い替える中で、5Gの普及を大きく後押しすると期待されている。

iPhone14Pro?

もちろん、ラインナップの上位機種では大きな変更が行われますが、iPhone 14(あるいはAppleが2022年の主力モデルとしているもの)でもそれは変わりません。クオ氏によると、AppleはiPhone Xで導入された現在のノッチデザインを、iPhoneで初めて採用される「パンチホールディスプレイデザイン」に置き換える計画です。これは、Samsungが主力のGalaxyスマートフォンで採用しているデザインに似ています。

おそらくパンチホールは前面カメラ用で、その周囲にオールスクリーンデザインが作られるでしょう。一方、AppleはiPhone 14シリーズの前面カメラのオートフォーカス機能をアップグレードすると予想されています。製品の歩留まりが許せば、すべてのiPhoneがこのパンチホールディスプレイを採用する可能性がありますが、Kuo氏は少なくともハイエンドモデル(おそらくPro)では来年後半に採用されると予測しています。

クオ氏の予測が当たれば、iPhone 13 Proの後継機種が最初にこの新デザインを採用し、後継機種は今秋発売予定のデザインを維持する可能性がある。当然のことながら、同アナリストは2022年のiPhone市場の成長はこれらのハイエンドiPhoneに左右されると考えている。

もっと:

  • クオ氏:iPhone 13シリーズはノッチが小さくなり、120Hzディスプレイ、バッテリー容量が増加、その他
  • クオ氏:アップルは2023年に8インチの折りたたみ式iPhoneと600ドル以下のiPhone 11の後継機を発売する可能性
  • クオ氏:iPhone 13は5.4インチの「ミニ」フォームファクターで発売される

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。