
Kindleの脅威アーカイブc
- AAPL社
- スティーブ・ジョブズ
- アップルブックス
- 欧州連合
- 価格設定
アップルは法廷文書で電子書籍の価格操作と「Kindleの脅威」に対する立場を説明
2012年3月9日午前9時38分(太平洋標準時)

ウォール・ストリート・ジャーナルは昨日、米国司法省が電子書籍の価格カルテル疑惑に関連して、Appleと米国大手出版社5社に対し独占禁止法訴訟を起こす計画だと報じた。欧州委員会は12月、Appleと出版社が「競争を制限する目的または結果を持つ違法な契約または慣行に関与した」かどうかの調査を開始すると発表した。多くの人は、この調査は、ウォルター・アイザックソン著のスティーブ・ジョブズの伝記に記された故スティーブ・ジョブズの発言が直接の原因だと考えている。ジョブズはそこで「Amazonが台無しにした」と述べている。
「出版社には、『代理店モデルを採用します。価格設定はあなた方で、私たちは30%を受け取ります。確かに、顧客は少し多く支払いますが、いずれにしてもそれがあなた方の希望です』と言いました。彼らはアマゾンに行って、『代理店契約にサインしてください。さもないと、本は提供しません』と言いました。」
本日、電子書籍の価格操作をめぐる集団訴訟の棄却を求めるAppleの申し立てに関する新たな裁判所文書が公開され、この問題に関するAppleの立場が明らかになった。PaidContentは「Appleは、自社の事業計画は電子書籍をできるだけ多く販売することであり、価格を上げる動機はなかったと主張している」と説明している。一方、Appleは「なぜAppleがAmazonのKindleアプリをiPadで提供するのか」と主張した。同社のコメントは、Kindle FireによるAmazonのタブレット市場参入を遅らせるためにAppleが共謀したという主張を全て否定している。
拡大
拡大
閉じる