交換プログラム アーカイブc

交換プログラム アーカイブc
交換プログラム アーカイブc

2013年4月~2016年2月までの6つの「代替プログラム」ストーリー

すべてのストーリーを見る

  • AAPL社
  • マック
  • マックブック
  • テクノロジー業界
  • USB-C

AppleはRetina MacBookに同梱されていた一部のUSB-Cケーブルに欠陥があったと発表し、交換プログラムを開始した。

ベンジャミン・メイヨーのアバター 2016年2月12日午後3時56分(太平洋標準時)

Appleは、2015年モデルのRetina MacBookに同梱されていたUSB-Cケーブルの一部に不具合があることを発見し、交換プログラムを開始しました。不具合のあるケーブルを使用すると、MacBookが充電されない、または電源アダプタに接続しても充電が不安定になるなどの問題が発生する場合があります。

対象となるお客様は、AppleのヘルプサイトからUSB-Cケーブルの交換を無料でご注文いただけます。製品登録時にご住所をご登録いただいたRetina MacBookのお客様には、2月末までに新しいケーブルが自動的に発送されます。MacBookのご購入時にご住所をご登録いただいていない場合は、Appleのサイトから交換用ケーブルをご注文ください。


拡大
拡大
閉じる

  • AAPL社
  • iMac
  • ハードドライブ
  • 保証
  • 問題

Apple、一部のiMacモデルの3TBハードドライブ交換プログラムを発表

サイトのデフォルトロゴ画像

Appleは本日、一部の27インチiMacモデルに搭載されている3TBハードドライブの交換プログラムを発表しました。これは、一部のコンポーネントが「特定の条件下で故障する可能性がある」という懸念に基づくものです。Appleは具体的な製品番号は明らかにしていませんが、対象となる機種は2012年12月から2013年9月の間に販売されたもので、2012年後半に発売されたiMacに該当するとしています。拡大拡大閉じる


サイトのデフォルトロゴ画像
  • iOSデバイス
  • iPhone 5
  • バッテリー
  • 交換プログラム

iPhone 5のバッテリー交換プログラムが2016年1月まで延長

Appleは昨年、iPhone 5のバッテリー交換プログラムを開始した際、購入後2年以内であれば交換を受け付けると発表していました。不具合のあるバッテリーを搭載したデバイスは2012年9月から2013年1月の間に販売されたため、この期間から2年経過すれば、購入者は2015年1月(ページによると2015年3月1日)までに交換を受けることができたはずです。

しかし、カナダのiPhoneユーザーが確認したところによると、Appleは本日、ページの文言を更新し、交換受付期間を1年間延長することを明らかにしました。ページには、購入日から3年間、不具合のある製品を返品できると記載されているため、対象モデルの販売終了時期に近い時期にiPhoneを購入したユーザーにとっては、プログラムの終了日が2016年1月まで延期されます。

この問題の影響を受けるのは特定の携帯電話のみであるため、ユーザーは交換の対象かどうかを確認するために、Apple のサポート ページに iPhone のシリアル番号を入力する必要があります。

  • AAPL社
  • iOS
  • iPad
  • iPhone
  • アップルニュース

アップルは、一部の欧州製iPhone用USBアダプターが「安全上のリスクをもたらす可能性がある」と述べ、無償交換プログラムを発表した。

サイトのデフォルトロゴ画像

Appleは本日、一部の欧州向けiPhone用USBアダプタの交換プログラムを発表しました。同社によると、iPhoneに同梱されている(および別売り)一部のUSBアダプタが過熱し、「安全上のリスク」を及ぼす可能性があることが判明したとのことです。当該アダプタは、2009年10月から2012年9月まで、欧州向けiPhone 3GS、iPhone 4、iPhone 4sに同梱されていました。

対象となる電源アダプタには、本体底面にモデル「A1300」の刻印があり、上の写真のとおりです。Appleは専用の交換ポータルウェブサイトにて、これらの電源アダプタを無償交換いたします。交換対象国の一覧は以下をご覧ください。


拡大
拡大
閉じる

  • AAPL社
  • アップルニュース
  • iMac
  • アップルケア
  • サポート

Apple、2011年半ばのiMacの一部にグラフィックカード交換プログラムを開始

サイトのデフォルトロゴ画像

Appleは、2011年中盤のiMacの一部構成に搭載されているグラフィックカードについて、希少な交換プログラムの一つを開始しました。これは、Appleサポート担当者宛ての通知で明らかになりました。問題のiMacは、2011年5月にSandy BridgeプロセッサとThunderboltポートを搭載して発売されたモデルです。このiMacは、2011年5月から、Appleが新しい内部構造を備えた薄型モデルを発売した2012年10月までの間に販売されました。Appleによると、これらの2011年iMacの一部モデルに搭載されているAMD Radeon HD 6970Mカード(1GBおよび2GB構成の両方)が故障する可能性があるとのことです。


拡大
拡大
閉じる

  • AAPL社
  • アップルTV
  • iOSデバイス
  • アップルニュース
  • ハードウェア

Appleは、少数のApple TVにWiFiの問題があるとして交換プログラムを開始したと発表した。

サイトのデフォルトロゴ画像

Appleは、正規販売店、AppleCare担当者、および正規販売代理店に対し、第3世代Apple TVの一部にWi-Fiの問題が発生していることを通知しました。これらの問題は、Wi-Fiネットワークが見つからない、ネットワークに接続できない、接続が途切れたり断続的になったりするなど、多岐にわたります。

Apple は、ごく少数の Apple TV (第 3 世代) 製品で、ネットワークが見つからない、ネットワークに接続できない、接続が切断されるか断続的になるなどの Wi-Fi 関連の接続問題が発生する可能性があることを確認しました。

Appleの技術者が対象のApple TVにこれらの問題があると判断した場合、AppleがWi-Fi問題に対応するために開始した交換プログラムの一環として、当該機器を交換できます。Appleによると、交換品は購入日から最大2年間、無償で提供されるとのことです。

対象となるシリアル番号のペアは次のとおりです。


拡大
拡大
閉じる