
ラスベガスで開催されている全米放送事業者協会(NAB)の見本市が盛況のうちに幕を開け、複数の主要ハードウェアメーカーがThunderbolt 3搭載の新製品を発表しました。Appleの製品ラインナップには現在Thunderbolt 3対応製品はありませんが、IntelのSkylakeマイクロアーキテクチャによって実現されるThunderbolt 3対応ハードウェアが開発中であると広く推測されています。
Lacie、Promise、CalDigit の各社は NAB 2016 で新しい Thunderbolt 3 製品を発表し、高帯域幅と大容量のストレージ ソリューションを市場に投入しました。
Thunderbolt 3とは何ですか?
Thunderbolt 3は、Thunderboltハードウェアインターフェースの最新世代であり、Thunderbolt 2の直接の後継です。Thunderbolt 3と以前の世代にはいくつかの違いがありますが、最も顕著な違いはコネクタの種類です。以前の世代ではminiDisplayPortコネクタが使用されていましたが、Thunderbolt 3ではUSB-Cコネクタが使用されています。
さらに重要なのは、ThunderboltはDisplayPortとPCI Expressを1つのシリアル信号に統合し、1本のケーブルでDC電源を供給することです。つまり、理論上は、Thunderbolt 3搭載マシンに電源を供給し、必要な周辺機器を1本のケーブルで接続することが可能になります。
Thunderbolt 3では、帯域幅がThunderbolt 2の20Gbpsから40Gbpsに倍増しました。また、このコントローラーはHDMI 2.0とDisplayPort 1.2プロトコルをサポートしており、4Kモニター2台を60Hzでデイジーチェーン接続できます。
言うまでもなく、Thunderbolt 3 は、本日 NAB で発表された以下のハードウェア製品の基盤となる、非常に有望なインターフェースです。
レイシー
Macの大小を問わずワークフローに精通しているLacieが、12big Thunderbolt 3 12ベイデスクトップRAIDストレージソリューションを発表しました。オールアルミ製の筐体は、Lacieならではの高い設計基準を誇ります。最大2600MB/秒、RAID 5では2400MB/秒という驚異的な転送速度に加え、驚異的なストレージ容量も備えています。
12big Thunderbolt 3は、7200 RPMのエンタープライズクラスのSeagateドライブを12台搭載し、記録的な96TBのストレージ容量を実現。プロフェッショナルなワークフローに最適な大容量のストレージスペースを提供します。ドライブは24時間365日稼働するように設計されており、年間8760時間の稼働が可能です。
これほど多くのドライブを搭載したシステムなのに、保証内容が気になる方もいるかもしれません。12bigには、すべてのドライブ、筐体、スペアパーツを対象とした5年間の限定保証が付いています。
RAID保護されたセットアップであることから、LacieはRAIDマネージャーを再設計し、12bigの管理を容易にするより直感的なインターフェースを提供しています。RAIDマネージャーは、初期設定やストレージ監視の補助として利用できます。また、自動再構築、ドライブ診断、CPU設定といった高度な機能も利用できます。
本製品はデュアルThunderbolt 3ポートに加え、USB 3.1対応のUSB-Cポートも搭載しており、柔軟性が向上しています。Lacieのプレスリリースで、この大きな発表の詳細をご覧ください。
カルデジット
T8 エクストリーム サンダーボルト 3 RAID
CalDigitは本日NABで、Thunderbolt 3対応の新製品2製品を発表しました。まずはT8 Extreme Thunderbolt 3 RAIDです。これは、2.5インチと3.5インチの両方のドライブに対応した8ベイストレージソリューションです。T8は、従来の3.5インチ回転式ディスクで48TB、2.5インチSSDで8TBの容量を誇ります。CalDigitによると、T8はSSD使用時に最大1440MB/秒の転送速度を実現します。
T8ベイはRAID 0、1、5、6、またはJBODをサポートし、最大40Gb/sの帯域幅を実現するデュアルThunderbolt 3ポートを備えています。また、T8は背面にフルサイズのDisplayPort入力を備えており、4K 60Hzモニターを素早く簡単にセットアップできます。
T4 サンダーボルト 3
オリジナルのT4 RAIDはThunderbolt 2を搭載していましたが、Thunderbolt 3を中心としたアップデートにより、40Gb/sの性能を持つデュアルUSB-Cポートを搭載しました。T8と同様に、T4は背面にフルサイズのDisplayPortコネクタを搭載し、4Kモニターを接続できます。
T4はRAID 0、1、5、JBODをサポートしています。ベイは24TB(HDD)または4TB(SSD)のホットスワップ対応ドライブベイを備えています。アップデートされたT4は、SSDドライブで最大1440MB/秒の転送速度を実現します。
よりコンパクトなフォームファクターで、より手頃な価格のThunderbolt 3ドライブベイソリューションをお探しなら、T4は魅力的な選択肢です。どちらの製品も価格はまだ確定していませんが、近日中に詳細が発表されることを期待しています。詳細については、CalDigitのプレスリリース全文をご覧ください。
約束
最後になりましたが、PromiseもThunderbolt 3搭載の興味深い新製品をいくつか披露しました。PromiseのPegasus3シリーズのThunderbolt 3製品は8ベイのストレージソリューションが目玉ですが、それほど多くのストレージスペースを必要としないお客様向けに、6ベイと4ベイの小型ソリューションも発表されています。
Pegasus3シリーズの3製品はすべてThunderbolt 3をサポートし、インターフェースが実現する40GBpsの帯域幅を備えています。Promiseはプレスリリースでドライブ構成や転送速度を明らかにしていませんが、競合製品と同様に、かなり高速でRAID構成も備えていると推測できます。
Pegasus3シリーズの各モデルには、デイジーチェーン接続を可能にするThunderbolt 3ポートが2つ搭載されています。CalDigitの2つのThunderbolt 3製品と同様に、フルサイズのDisplayPortポートも搭載されており、4Kモニターを直接接続できます。詳細はPromiseのプレスリリース全文をご覧ください。
潜在的なゲームチェンジャー
Thunderbolt 3はまだ初期段階にあり、ご存知の通り、現在販売されているMacはどれもこの技術をサポートしていません。しかし、一部のWindowsマシンやハードウェアプロバイダーはすでにThunderbolt 3をサポートしているため、近い将来状況は改善されるはずです。
Thunderbolt 3 に関する追加ニュースや、Lacie、CalDigit、Promise の新製品についても、引き続きお知らせします。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。