
Appleは、かつてiPhone向けパーソナルアシスタントアプリとして利用されていたCueを買収したようです。TechCrunchに よると、買収額は4000万ドル程度で、AppleInsiderも今朝この噂を最初に報じました。Cueのサービスは昨日終了しており、これが買収の噂のきっかけとなりました。Appleはユーザーに「心からの感謝」を表明しましたが、終了の理由については明らかにしていません。
このアプリケーションは、iOS 7の通知センターの「今日」表示、Google Now、そしてSiriを組み合わせたようなものでした。ユーザーのソーシャルネットワークのつながり、カレンダーの予定、連絡先を分析し、ユーザーに合わせてカスタマイズされた毎日のスケジュールを作成します。Appleがこのアプリのパーソナルアシスタント技術をiOSの将来のバージョンに深く組み込むとしても不思議ではありません。
Cueの(元)CEOであるダニエル・グロス氏は最近、ロバート・スコブル氏とビデオインタビューを行い、このアプリケーションについて語りました(上記)。アプリの機能についてもう少し詳しく説明するために、 2012年のLifeHackerのレビューから抜粋します。
Cue はこれらの情報をすべて取り込み、スケジュール設定可能なフォーマットにまとめてくれます。例えば、Facebook のイベントに参加する場合、その予定がカレンダーに表示され、場所の地図へのリンクと、イベント企画者の連絡先が表示されます。カレンダーにイベントが登録されている場合は、そのイベントに関連するメールをメールから検索し、そこからアクセスできるようにします。メールのやり取りをした人々の連絡先カードも表示されます(こうした情報を把握する仕組みは本当に天才的です)。メールをスキャンし、荷物の配達日、コンサートのチケット、航空券の予約などを認識します。必要な情報はすべて、予定をスクロールするだけで確認できます。
このアプリはApp Storeからも削除されました。AppleはCueの買収疑惑について明確な肯定も否定もしていませんが、CNETの取材に対し、「Appleは時折、小規模なテクノロジー企業を買収しており、その目的や計画については通常、口外しません」といういつもの回答を返しました。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。