DaVinci Resolve M1のMacサポートがベータ版を終了し正式に開始c

DaVinci Resolve M1のMacサポートがベータ版を終了し正式に開始c
DaVinci Resolve M1のMacサポートがベータ版を終了し正式に開始c
DaVinci Resolve M1 Macサポート公式

BlackMagic DesignのDaVinci Resolve M1がMacに正式に対応しました。人気のビデオ編集・カラーグレーディングアプリであるDaVinci Resolveは、バージョン17.1でApple Silicon搭載マシンにネイティブ対応しました。同社のビジュアルエフェクトアプリDaVinci Fusion 17.1も同様です。

DaVinci Resolveは、無料版でも有料版のほとんどの機能を備えた強力なビデオ編集およびカラーコレクションツールを提供していることで知られています。BlackMagicは昨年11月にM1対応のベータ版をリリースしましたが、その信頼性の高さが証明され、正式版にも搭載されました。

8-Bitがレポートします。

ネイティブの Apple Silicon 互換性の他に、DaVinci Resolve には次のアップデートが含まれています。

  • Apple Silicon ベースの Mac OS システムのサポート。
  • Apple Silicon での H.265 4:2:2 ハードウェア デコードのサポート。
  • DaVinci Resolve Studio での H.265 4:2:2 および 4:4:4 Intel デコードのサポート。
  • DaVinci Resolve Studio での H.265 4:2:2 および 4:4:4 Intel エンコードのサポート。
  • OpenCL 処理モードでの RED クリップの GPU デコードのサポート。
  • 選択したカラーノードに対して常にコピーと貼り付けのアクションを実行するオプション。
  • 全体的なパフォーマンスと安定性が向上しました。

つまり、ユーザーはソフトウェアが最大限の互換性を保ちながらスムーズに動作し、全体的に優れたエクスペリエンスを提供できると確信できるようになります。

Blackmagic社は、「DaVinci Resolve 17.1では、DaVinci Resolve 16.2.8以前のバージョンからデータベースをアップグレードする必要があります。アップグレードを実行する前に、既存のデータベース(DiskDBとPostgreSQLの両方)をバックアップすることを強くお勧めします。」と警告しています。

Blackmagic 社によれば、DaVinci Resolve は、編集、色補正、視覚効果、モーション グラフィックス、オーディオ ポストプロダクションをすべて 1 つのソフトウェア ツールに統合した「世界唯一のソリューション」です。

Resolveは、カラーコレクションとグレーディングの業界標準ツールの一つとして確固たる地位を築き、その後、本格的なノンリニアビデオ編集スイートへと成長しました。299ドルの有料版はResolve Studioで、BlackMagicのカメラには無料で付属していますが、無料版でもほぼ同等の機能が提供されています。ただし、出力解像度に制限があり、いくつかのプロ向け機能が欠けています。

  • GPU/ハードウェアアクセラレーションエンコーディング
  • 4K解像度の制限
  • H.264およびH.265の高速デコード
  • ビデオノイズ低減
  • ダヴィンチニューラルエンジン
  • 顔検出
  • スピードワープ
  • オブジェクトの削除
  • スーパースケール
  • リゾルブFX
  • フェアライトFX
  • オープンFX
  • 顔の洗練
  • サードパーティのOFXプラグイン
  • 協調的なチームワーク
  • Frame.io 統合
  • インターレース解除
  • 3:2プルダウン
  • HDR ドルビービジョン
  • レンズ補正
  • 3D立体視ツール(立体視グレーディングを含む)

BlackMagic はビデオ編集用に独自の eGPU も製造しています。

最近 BlackMagic PCC 4K で撮影を始めましたが、今のところは Final Cut Pro を使い続けています。しかし、本格的なカラーグレーディングを行う際には、Resolve をオプションとして利用できるのは確かに良いことです。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。