CVS、Apple Payのサポートを終了し「CurrentC」を導入するため、店舗内のNFC端末を無効化開始c

CVS、Apple Payのサポートを終了し「CurrentC」を導入するため、店舗内のNFC端末を無効化開始c
CVS、Apple Payのサポートを終了し「CurrentC」を導入するため、店舗内のNFC端末を無効化開始c

CVSファーマシーは、Apple PayがNFC端末で利用できることが判明したことを受け、全店舗のNFC端末を無効化することを決定しました。CVSは各店舗に、Apple Payはサポートされていない決済方法であり、顧客は会計時に別の支払い方法を選択する必要があると通知するメモを送付しました(SlashGearが投稿)。

通知には変更の理由も説明されています。CVSは現在、CurrentCと呼ばれる代替モバイル決済方法の開発を目指す小売業者コンソーシアムに参加しています。この新しいシステムはNFCをベースにしたものではありません。しかし、おそらく皆さんが以前に目にしたことのあるものをベースにしています…

現時点ではApple Payはご利用いただけませんのでご了承ください。ただし、大手小売業者グループと共同で、スマートフォンから直接クレジットカードや銀行口座に紐付けたモバイル決済を可能にするモバイルウォレットの開発を進めており、2015年上半期にはこの機能の提供開始を予定しています。

お客様がApple Payでお支払いを試みた場合、お客様とレジ担当者の両方に別のお支払い方法を選択するよう促すメッセージが表示されます。レジ担当者には、お客様にお詫び申し上げますとともに、現在はApple Payはご利用いただけませんが、来年には独自のモバイルウォレットを導入する予定であることをご説明ください。

TechCrunch が本日詳しく報じた CurrentC は、率直に言って、NFC のような技術 (現時点では Apple はサードパーティによるアクセスを許可していない) に依存せず、代わりに QR コードという複雑なシステム (冗談ではない) を使用するモバイル決済システムを作成しようとする、ひどい試みである。

仕組みは?まず、決済端末にQRコードが表示され、それをスマートフォンでスキャンします。するとスマートフォンにQRコードが表示され、レジ係が別のQRコードリーダーでスキャンします。これがその仕組みです。最高最悪なのは、これらの店舗が、これらの取引で MasterCard や Visa などの支払いネットワークを省いてコストを削減したいため、CurrectC をクレジットカードではなく当座預金口座に直接リンクさせてしまうことです。

ここまでは素晴らしいですね!でも、ちょっと待ってください。まだ終わりではありません。CurrentCは、顧客のショッピング習慣の追跡を容易にするために特別に設計されています。Apple Payはプライバシーを重視して設計されましたが、CurrentCは本質的にはその逆で、レシートなどのデータをサービスのクラウドサーバーに保存することで、追跡を容易にすることだけを目的として構築されています。

ああ、そして何らかの理由であなたの健康データにアクセスする必要があるでしょう。

TechCrunch経由の役立つ図

このシステムに時間を浪費している小売業者連合は、このシステムを使用する店舗は 排他的にこのシステムを使用する必要があると決定したため、次の店舗が Apple Pay やその他の NFC 支払いシステムの代わりに QR コード ベースのシステムを採用することが予想されます。

  • セブンイレブン
  • ベッド・バス・アンド・ビヨンド
  • ベストバイ
  • チリ
  • CVS
  • ダンキンドーナツ
  • Kマート
  • ロウズ
  • シアーズ
  • ターゲット
  • ウォルマート
  • ウェンディーズ
  • その他約46人

でも、利用した人にはクーポンがもらえるらしいですよ。健康データや当座預金口座の情報を提供する価値は十分にあると思いませんか?

CurrentCは2015年中に店頭販売開始予定ですが、iTunes App Storeから既に無料でダウンロード可能です。評価やレビューの投稿も受け付けていますので、ぜひご活用ください。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。