iPhone 8を使うとiPhone Xのメリットが強調されるc

iPhone 8を使うとiPhone Xのメリットが強調されるc
iPhone 8を使うとiPhone Xのメリットが強調されるc
iPhone Xの代わりにiPhone 8を使ってみた数日間

一時的に iPhone 8 を使用することで、iPhone X シリーズに対する新たな視点が得られ、Apple の iPhone 設計プロセスがどれだけ進歩したかを実感できました。

当然のことながら、私の日記シリーズは、新製品に慣れていくにつれて、初期は投稿が殺到し、その後は時折更新する程度になります。前回のiPhone X日記は、ちょうど1年近く前の今日でした。

しかし、iPhone X に不具合が発生したため、iPhone 8 と比較する機会が生まれました…

iPhone Xのバッテリーが膨張していることに初めて気づいたのは、画面の左側が中央でわずかに飛び出したときでした。半日も経たないうちに、バッテリーは左側の縦方向に沿って完全に剥がれ落ち、結果としてディスプレイが損傷しました。

私はそれをリージェント ストリートの Apple Store に持っていき、たった 10 分待っただけで予約なしで予約を取ることができました。

予想通り、店頭での診断はそれほど時間がかかりませんでした。Geniusが行ったのは診断アプリの実行だけで、おそらく元の部品がすべてそのままの純正iPhoneであることを確認するためだったのでしょう。

即日交換されると思っていたのですが、どうやら安全上の理由からそうはならないようです。膨張したバッテリーは通常、直ちに安全上のリスクとなるわけではありませんが、穴が開いた場合、発火する可能性が非常に高く、店内でケースを開けるのは危険すぎると考えられています。そのため、膨張したバッテリーが疑われるデバイスはすべてサービスセンターに送付し、点検を受けることがポリシーとなっています。

Appleの標準保証は1年間なので、EUの法律で最低2年間の保証期間が定められていることを指摘する必要があるかと思いましたが、その必要はありませんでした。Geniusはただ「保証期間外ですが、当然そんなことはあってはならないので、無償修理または交換になるはずです」とだけ言いました。

貸出用携帯電話

その間、スマホが使えなくなることがないように、代用のスマホを勧められました。iPhone Xではないかもしれないと言われましたが、私は「それは構わない、どのモデルでも構わない」と言いました。購入時はストレージ容量を多めに取って256GBモデルを選びましたが、実際にはまだ56GBしか使っていないので、64GBのiPhoneでも問題ないと思いました。とはいえ、64GBに近づいているという事実は、自分の選択が正しかったという確信につながりました。

店舗訪問後、すぐにイベントに向かう予定だったので、すぐにiPhoneを使える状態にする必要がありました。そこで、クイックスタートを使ってワイヤレスで設定を転送し、iCloudバックアップから復元しました。アプリの読み込みが完了するのを待たずに、iPhoneが使える状態になったらすぐに店を出ました。

iPhone 8/8 Plus は、もちろん、額、あご、ホームボタンを備えた従来の iPhone フォームファクタの最終バージョンです。

iPhone 8とiPhone Xには多くの共通点があります。どちらもA11チップとM11コプロセッサを搭載しており、パフォーマンスに差はありません。外形寸法も非常に似ています。メインカメラとFaceTimeカメラ、光学式手ぶれ補正、自動HDR、クアッドLEDフラッシュも共通です。動画撮影機能も同様です。ワイヤレス充電にも対応し、ディスプレイはP3カラーガモットとTrue Toneを搭載しています。

しかし、重要な違いもいくつかあります。最も顕著な違いは、もちろん、iPhone Xのほぼベゼルレスなデザインにより、ほぼ同じサイズの筐体にはるかに大きな画面が搭載されていることです。ディスプレイも液晶ではなく有機ELです。iPhone Xはカメラが1つではなく2つ搭載されているため、iPhone 8にはポートレートモードがありません。そしてもちろん、iPhone XはFace IDを搭載しているのに対し、iPhone 8はTouch IDを搭載しています。

それで、数日間使用してみて、どの違いが本当に際立っていたのでしょうか?

まず、実際には変わらない違いから始めましょう。それは、OLEDディスプレイとLCDディスプレイの違いです。正直なところ、これはかなり誇張されていると思います。AppleのLCDディスプレイは常に優れており、iPhone 8も例外ではありません。iPhone 8の画面を見てiPhone Xの画面が見当たらないことに気づいたことは一度もありません。そもそも違いに気づいたことさえありません。

画面サイズは確かに目立ちまし。しかし、私にとっては決定的な変化ではありません。これについては後ほど詳しく説明します。しかし、特に目立ったのは、画面下部と額縁の美しさです。ベゼルレスに近いフロントパネルに慣れてしまった私にとって、iPhone 8のデザインは見た目も感触も古臭く感じます。

ポートレートモードを使うことは滅多にないので、それがなくなっても特に気になりませんが、望遠カメラはよく使うので、それがなくなって寂しくなりました。大きな問題ではありません。iPhoneで撮影する写真のほとんどは、画面で気軽に見てソーシャルメディアで共有するだけなので、デジタルズームに十分な解像度はありますが、物理的なズームの便利さが恋しいです。

しかし、iPhone Xの機能が一つだけどうしても恋しい。それはFace IDだ。私にとって、その違いは雲泥の差だ。特にロック解除に関してはそうだ。iPhone Xでは、上へのスワイプ操作はとてもスムーズで、Face IDなら瞬時にロック解除できる。それに比べると、Touch IDボタンに親指を当てなければならないのは、少しぎこちなく感じる。

しかし、アプリの場合はさらに違います。例えば、私は銀行アプリでFace IDを使っていますが、iPhone XIではアプリを開いてFace IDのロック解除確認を一瞬確認するだけで、すぐに認証が完了します。完全にシームレスで、まるでセキュリティのステップが全くないような感覚です。Touch IDセンサーに親指を物理的に置かなければならないのは、先進国特有の問題の典型であることは承知していますが、私にとっては明らかに大きな後退のように感じられます。

ホームボタンもあります。親指で上にスワイプしてホーム画面に戻ったり、アプリを強制終了したりすることに慣れているので、ホームボタンで同じ操作をするのは少し面倒に感じます。

もちろん、些細なことです。iPhone 8を使っていて不満を感じているわけではありません。今でもとても素敵なスマートフォンで、とても満足して使っています。しかし、iPhoneのデザインとしては明らかに過去の時代のもののように感じられるので、iPhone Xに戻っても喜んで使いたいと思います。

もう一つ…

常連読者の皆様はご存知の通り、私はiPhone SEを大変気に入っており、今でも特別な思い入れがあります。実際、貸し出し用のiPhoneがSEだったらいいなと半ば期待していました。AppleがiPhone Xのデザイン言語を採用したiPhone SE 2を発売してくれることをずっと期待していたのですが、残念ながら全ての希望が絶たれたと諦めざるを得なかった時は、本当にがっかりしました。

iPhone 8の画面サイズの話に戻ると言ったのは、一つ気になった点があったからです。iPhone SEのケースサイズに、iPhone Xのようなベゼルレスに近いディスプレイを載せれば、iPhone 8の画面サイズとほぼ同じになるはずです。これを見て、またしてもiPhone SE 2が欲しくなりました。

希望はまだ完全に失われたのでしょうか?そう思いますが、以前よりほんの少しだけ希望が湧いてきました。iPhoneの売上減少とそれに伴う値下げによって、Appleは将来のラインナップ計画を再考せざるを得なくなったのかもしれません。ベゼルレスに近いデザインのiPhone SE 2は安価なiPhoneとは言えませんが、画面サイズが小さいためiPhone X/XSよりも低価格で製造できる可能性があります。ストレージは256GBではなく128GB(Appleが今年主力モデルのストレージをアップグレードする場合は512GBではなく256GB)にしましょう。他にもいくつか小さな妥協は必要ですが、私はそれで納得できます。

iPhone SE の筐体に iPhone 8 サイズのディスプレイが搭載されていれば、私はすぐにその携帯電話を購入するでしょう。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。

HPメモリアルデーセール