IK マルチメディア アーカイブc

IK マルチメディア アーカイブc
IK マルチメディア アーカイブc
  • AAPL社
  • OS X
  • 音楽
  • Mac OS
  • オーディオ

MacとiOSデバイスでの録音用に超小型ユニバーサルオーディオ/MIDIインターフェースが発表されました

ベン・ラブジョイのアバター 2013年9月5日午前4時7分(太平洋標準時)

サイトのデフォルトロゴ画像

IK Multimediaは、「市場で最も汎用性の高いコンパクト・オーディオ・インターフェース」と謳う製品を発表しました。iRigは、ミュージシャンがマイク、ギター、ライン楽器、MIDIデバイスをMac、iPhone、iPad、iPod touchに接続できる、バッテリー駆動の小型ボックスです。

iRig PRO は、モバイルミュージシャンやソングライターに、最も幅広いオーディオ入力信号を処理できるインターフェースを提供するように設計されており、いつでもどこでも外出先で音楽やオーディオを作成できます。

ほぼあらゆるタイプのオーディオおよびMIDI入力に対応しています。ダイナミックマイクやコンデンサーマイク、ギター、ベースなどのHi-Z楽器、あるいはあらゆるラインレベルのソースを接続できます。

さらに、iRig PROはキーボード、パッド、コントローラー用のMIDI入力を搭載しており、外出先やスタジオでのレコーディングや作曲に最適な、真に汎用性の高いコンパクトなインターフェースです。オーディオ入力とMIDI入力を同時に使用できるため、例えばMIDIフットコントローラーやペダルを使ってギターやボーカルのソフトウェアをコントロールしたり、プリセットの切り替えやエフェクトレベルの調整などにも使用できます。…  拡大拡大閉じる


サイトのデフォルトロゴ画像
  • アプリ
  • iOS
  • iPad
  • iPhone
  • ブルートゥース

IK Multimedia、iOS & Mac対応Bluetooth MIDIペダルボード「iRig BlueBoard」を発表


本日、アナハイムでNAMMプレスデーが開幕し、iOSアプリおよびアクセサリメーカーのIK Multimediaは、CES 2013で短期間展示した製品の一部を正式に発表しました。中でも注目すべき製品の一つがiRig BlueBoardです。IKは既にiRig STOMPペダルや、ミキサー、ギター、マイクをiOSデバイスに接続するためのiRigアクセサリを発売していますが、BlueBoardはiPhone、iPod、iPad専用に設計された初のBluetooth対応MIDIペダルボードとなります。

このペダルは専用のBlueBoardアプリと連携し、Bluetooth信号をMIDIメッセージに変換して、iOSデバイスまたはMac上のCore-MIDI対応アプリにルーティングします。これにより、AmpliTubeやJamUp Pro XTアンプ・エフェクト・プロセッサーなどのアプリの機能を、演奏中にiOSデバイスのタッチスクリーンを操作することなく操作できるようになります。Mac上のアプリでも動作します。

4つのスイッチとオプションのエクスプレッションペダル2本から送信されるMIDIメッセージは、完全にカスタマイズ可能です。iRig BlueBoardは、パッチチェンジ、エフェクトパラメータ、リバーブ、ディレイのオン/オフなど、MIDI経由でコントロール可能なあらゆるパラメータを簡単にコントロールできるよう設定できます。AmpliTubeやVocaLiveなどのモバイルマルチエフェクトアプリをサウンドプロセッサーとして使用するギタリストやボーカリストにとって、iRig BlueBoardはフットコントローラーとしての機能とペダルボードの利便性を兼ね備えながら、バックパック、ラップトップバッグ、楽器ケースにも簡単に収まるコンパクトで持ち運びやすい形状を実現しています。

特徴としては、フットスイッチはバックライト付き、Bluetooth 4.0は32フィート以上の通信範囲をカバーし、本体サイズは10.6インチ×3.5インチです。また、標準的な単4電池4本が必要です。

iRig BlueBoardは、今年第2四半期に99.99ドルで発売予定です。IKは、ミュージシャン向けのポータブル・スタジオ・モニター「iLoud」の新製品2機種も発表しました。

サイトのデフォルトロゴ画像
  • アプリ
  • iOS
  • iPad
  • iPhone
  • レビュー

レビュー: iPhone & iPad用マルチエフェクトギターアプリ「JamUp」

トラヴィス・タッカー著

まず最初に言っておきたいのは、これは私が今まで見てきたiOSアンプモデリングアプリの中で、群を抜いて最高かつ最も直感的なアプリだということです。iPhone/iPadのアプリレイアウトの操作方法を知っていれば、JamUpはすぐに使いこなせるでしょう。アプリは、アンプ/エフェクト、プリセット、ソング、サンプラー、チューナーの5つのメインセクションで構成されています。

アンプ/FXセクションは期待通りのものです。シグナルチェーンの様々な場所にアンプやエフェクトを追加したり、操作したりすることで、様々な実験ができるエリアです。定番のアンプモデルに加え、実績のあるエフェクトペダルも豊富に揃っています。アンプのサウンドは実に温かみがあり、Amplitubeのアンプモデリングアプリにある同等のモデルと比べて明らかに優れたサウンドです。とはいえ、アンプの機能の中には、ベースとなっているモデルに忠実ではないものもあります。オンボードのトレモロと程よいクリーンサウンドは、一部のヘッドでは明らかに欠けています。ペダルのサウンドは素晴らしいです。私が追加してほしい機能は、同じモデルのペダルを一度だけでなく、複数回直列に接続できる機能です。

プリセットセクションは、PositiveGridによってあらかじめプログラムされたサウンドパッチのコレクションです。これらを微調整したり、独自のサウンドを作り出したり、保存したりするための便利な出発点となります。説明は不要ですが、この操作をこれほど簡単にしているのは、高速で直感的なインターフェースです。また、類似のアプリと比べて、操作が難しく、威圧感を感じることもありません。

ソングセクションは素晴らしいです。iOSデバイスのミュージックライブラリにあるあらゆるオーディオファイルに合わせてジャムセッションができるからです。ライブラリ内の曲は様々な方法で並べ替えたり検索したりでき、音量ミックスも調整できます。さらに、再生中の曲のピッチやスピードを変えることもできます!この機能は、半音または全音デチューンするバンドと一緒に演奏するのにとても役立ちました。ピッチの変更だけではスピードは変わりません。これらの機能は、ギターのパートを分解したり、様々なチューニングのバンドのセットリストを演奏したりするのに最適な練習ツールです。

サンプラーセクションでは、楽曲の一部を演奏して録音し、後からそれに合わせて演奏をループ再生することができます。これは練習や作曲に最適なツールです。特に、録音した楽曲を曲のアイデアとしてエクスポートして共有できる機能が気に入りました。

チューナーは説明不要ですが、繰り返しになりますが、インターフェース(ビンテージな「ノートホイール」)の選択が本当に気に入っています。また、オーディオ出力をカットするので、チューニング中の単調な音を誰かに聞かれることはありません。

ハードウェア

このアプリのもう一つの優れた点は、多くのギター入力インターフェースとの相互運用性です。PostiveGrid独自のJamUp Plugに加え、6種類以上のインターフェースがこのアプリで動作します。IK MultimediaのiRigとJamUp Plugのオーディオレスポンスを比較してみましたが、JamUpモデルの方が明らかに音質が優れていました。ただし、入力レベルやインターフェースの種類に関わらず、一部のサウンドの組み合わせではクリッピングが顕著に発生します。これはこのアプリに限った問題ではありませんが、それでもやはりイライラさせられます。

まとめ

JamUpは、本物のアンプやペダルを購入する前に様々なアンプやペダルを試してみたいギタリストにとって素晴らしいツールだと思います。曲の解釈や簡単な曲のアイデアをまとめるのにも非常に役立ちます。Amplitubeよりもはるかに優れたサウンドです。Agile Partnersのライバルアプリほど詳細なサウンド調整はできませんが、インターフェースははるかにスムーズで直感的です。

JamUp Proは19.99ドルでこちらからご購入いただけます。また、機能制限のあるライト版(無料)も提供しています。

  • iOSデバイス
  • ガレージバンド
  • グリフィン
  • コントローラ
  • ミディ

CES 2012のオーディオ:GriffinのiPad用オーディオインターフェース、IK Multimediaの新しいiRigラインナップ、IONのギターコントローラーなど

サイトのデフォルトロゴ画像

昨日はCES 2012で発表された注目のアクセサリをいくつかご紹介しました。Hengeの縦型MacBook Air Dockや、D-linkの新しいクラウド製品ラインナップなどです。そのリストには、非電源スピーカーでAirPlay再生を可能にするGriffinのTwentyアンプといったオーディオ製品も含まれていましたが、本日は、ショーで発表されたその他の注目のオーディオアクセサリと周辺機器をご紹介します。

その中には、Griffinの新しいiPad用オーディオインターフェース、IK Multimediaの新しいiRigアクセサリー、そしてLine 6とIONのコントローラーなどが含まれています。拡大拡大閉じる