マイクロソフト、Appleの新マップアプリに地図データ提供c

マイクロソフト、Appleの新マップアプリに地図データ提供c
マイクロソフト、Appleの新マップアプリに地図データ提供c

更新:ある読者が、特定の場所については Apple のマップが Microsoft のマップと同一であることを示す上記の画像を送ってくれました。

昨日、Appleが自社製の新しいマップアプリで使用されているデータの少なくとも一部について、OpenStreetMapに加えてTomTomからも提供されていると主張されていることを示す証拠が浮上しました。本日、TechPP(TheNextWeb経由)のレポートで、AppleのマップデータがMicrosoftからも提供されている可能性を示唆する証拠が示されました。

ニュージーランド在住の開発者、Cody Cooperさん(友人)が、さらに興味深い発見をしました。iOS 6ベータ版でAppleマップを操作していたところ、Codyさんがマップ画像の一部にMicrosoftの帰属表示があることに気づいたのです。下の画像は、Microsoft Corp 2012の帰属表示を含むレスポンスヘッダーを示しています。画像をクリックすると拡大表示されます。

証拠を確認できなかったため、現時点では未確認とさせていただきます。Appleのマップアプリに関する謝辞の全リストはこちらでご覧いただけます。証拠のフルサイズ画像は以下の通りです。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。