Roku ProのリモコンにはTV+ボタンが搭載されない可能性あり(土壇場での取引によるものと思われる)c

Roku ProのリモコンにはTV+ボタンが搭載されない可能性あり(土壇場での取引によるものと思われる)c
Roku ProのリモコンにはTV+ボタンが搭載されない可能性あり(土壇場での取引によるものと思われる)c

今週初め、RokuはApple関連の発表をいくつか行いました。HDストリーミングデバイスへのHomeKitとAirPlay 2の搭載、Voice Remote ProへのApple TV+専用ボタンの搭載などです。しかし、両社間の土壇場での合意により、リモコンの早期購入者は必ずしもこれらの変更を実感できないようです。

Rokuが今週公開した新しいVoice Remote Proの画像の中には、Netflix、Disney+、Apple TV+、Huluといった人気サービス専用のボタンが4つ付いているものもありました。しかし、Zatz Not Funny!のライター、アダム・ミアルカ氏が新しいVoice Remote Proを入手したところ、Apple TV+ボタンがなくなり、代わりにSlingボタンが搭載されていました。

どうやら、これはRokuが2月に一部の顧客にテストとして送付したものと同じバージョンだと思われます。同社のウェブサイトでこの30ドルの新しいリモコンを確認すると、最初の画像ではショートカットボタンが空白(プログラム可能です)で、その後の画像ではNetflix、Disney+、Hulu、Slingが表示されています。在庫はすでにあるようです。これは、Slingショートカット付きバージョンを先に販売し、Apple TV+の対応に向けてまだ開発を進めている可能性を示唆しています。

Roku の Web サイトにあるリモコンの 2 番目の画像には、「チャンネルのショートカット ボタンは異なる場合があります」とさえ記載されています。

Zatz Not Funny! への返答として、The Verge のクリス・ウェルチは、Roku が Voice Remote Pro は Apple TV+ ボタンに「移行する」と述べており、この取引が「ごく最近」行われたことを示唆していると言及した。

注目すべきは、Roku Voice Remote Pro の Amazon リストには、最初の画像ではショートカット ボタンが空白になっているのと同じだが、次の画像では Apple TV+ ボタンが表示され、1 ~ 2 か月の待ち時間も表示されていることだ。

Apple TV+ボタンが確実に手に入るかどうかは微妙なようですが、今のところは、それが重要な要素であれば、Voice Remote Proの購入を待つのが最善策でしょう。ショートカットボタンはプログラム可能ですが、Appleユーザーにとっては、Apple TV+ではなくSlingの文字が印刷されているのは不満かもしれません。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。