2段階認証アーカイブc

2段階認証アーカイブc
2段階認証アーカイブc

2013年5月~2016年3月までの「2段階認証」に関する5つのストーリー

すべてのストーリーを見る

  • iOS
  • ハウツー
  • 安全
  • アップルID
  • 二要素認証

セキュリティハウツー: iOS 9 および OS X El Capitan で 2 要素認証を有効にする

グレッグ・バルボサのアバター 2016年3月22日午後1時27分(太平洋標準時)

サイトのデフォルトロゴ画像

ちょうど3年前、Appleはユーザーのセキュリティ強化を目的として2段階認証を導入しました。この認証方法では、ユーザーがサインイン認証のために別のデバイスをすぐに利用できることを前提としていました。本日、Appleはセキュリティをさらに強化し、iOS 9およびOS X El Capitanを利用するすべてのユーザーに2段階認証を提供しています。

どちらの方法も、ユーザーのセキュリティ対策への足掛かりを強化することを目指していますが、その方法は全く異なります。幸いなことに、Appleは、どちらの方法を選択しても、エンドユーザーエクスペリエンスが素晴らしいものになるよう努めています。

新しい2要素認証を使い始める際、あるいは切り替える際に、疑問が湧かないわけではありません。さあ、詳しく見ていきましょう。


拡大
拡大
閉じる

  • AAPL社
  • 安全
  • iOS 9
  • エルキャピタン
  • OS X 10.11

Apple、最新ソフトウェアベータ版で改良された2要素ログインシステムとデバイス管理を発表

サイトのデフォルトロゴ画像

Appleは、昨年初めて導入した既存の2要素認証システムを刷新する計画を詳述した新たなサポートドキュメントを公開しました。このドキュメントでは、既存のシステムを「2段階認証」、新しいシステムを「2要素認証」と呼び、2つのシステムを慎重に区別しています。

iOS 9 ベータ版の最新アップデートでは、新システムの初期サポートが導入されましたが、ベータ版を実行しているユーザーも含め、ほとんどのユーザーは、今年後半までアクセスを待つ必要があります。


拡大
拡大
閉じる

  • アプリ
  • iOS
  • Apple Store
  • タッチID
  • アップデート

iOS版Apple Storeアプリがアップデートされ、Touch IDと2段階認証に対応

サイトのデフォルトロゴ画像

先月Apple Watch対応アップデートを実施した後、iOS版Apple Storeアプリは本日、多くの要望に応えて2つの機能を追加しました。本日のアップデートでアプリはバージョン3.3となり、Touch IDを使って注文内容の確認、EasyPayのレシートへのアクセス、店舗での予約ができるようになりました。


拡大
拡大
閉じる

  • iOS
  • マック
  • 安全
  • ドイツ
  • アップルID

AppleのApple ID向け2段階認証がカナダ、フランス、ドイツ、日本、イタリア、スペインで導入

サイトのデフォルトロゴ画像

昨年5月、世界中の多くの読者から、Apple IDで2段階認証セキュリティ機能を利用できるとの報告がありました。報道後まもなく、多くの国でこの機能が利用できなくなり、導入時期が早すぎたことを示唆しました。Appleのウェブサイトに掲載されている公式サポート対象国は「米国、英国、オーストラリア、アイルランド、ニュージーランド」のみでした。しかし本日、カナダ、フランス、ドイツ、日本、イタリア、スペインを含む複数の国でこの機能が新たに利用可能になりました。Appleは2段階認証のサポートページも更新し、こちらとこちらで新しい国をリストアップしています。 


拡大
拡大
閉じる

  • AAPL社
  • iPad
  • iPhone
  • iTunes
  • カナダ

Appleの2段階認証がカナダ、アルゼンチン、オランダ、ロシア、メキシコ、ポーランド、ブラジルなど他の国にも展開

サイトのデフォルトロゴ画像

追記2:  Appleは多くの国でこの機能を時期尚早に展開し、すぐに削除したようです。Appleのウェブサイトに記載されている公式サポート対象国は、「米国、英国、オーストラリア、アイルランド、ニュージーランド」のみです。

最新情報:  メキシコ、ドイツ、オランダ、ロシア、オーストリア、ブラジル、ベルギー、ポルトガル、イタリア、ポーランドでもご利用いただけます。お住まいの国でこの機能が利用可能になった場合は、コメント欄でお知らせください。

Appleは最近、Apple IDの新しい2段階認証機能を、さらに多くの国のユーザーにも展開し始めたようです。Appleが3月下旬にこのサービスを開始した当初は、米国、英国、オーストラリア、アイルランド、ニュージーランドのユーザーのみが利用可能でした。本日、カナダのユーザーがこの機能を利用できるようになったことを確認しました。また、アルゼンチンとパキスタンのユーザーから、この機能が他の国でも展開され始めているという情報も得ています。  展開展開閉じる