

Master & Dynamic MW08 は、私が魅了された史上初の完全ワイヤレス インイヤー ヘッドフォンの最新バージョンであり、引き続き感動を与え続けています。
私はこれまでずっとオンイヤー/オーバーイヤーヘッドホン派で、外出時もそうでした。音質はかさばり重さの不便さを上回っていました。しかし、2018年にMW07が発売されてから状況は一変しました…
彼らの品質がちゃんとしたヘッドフォンに匹敵するわけではない (単純な物理学ではそれは不可能だ) が、むしろ彼らがヘッドフォンを買い換えるほどにバランスを崩したのだ。
インイヤーヘッドホンが、オンイヤーやオーバーイヤーヘッドホンと同じレベルの没入感あふれるサウンドを作り出すのは物理的に不可能だと思います。ドライバーのサイズはヘッドホンにおいて重要な要素のほんの一部に過ぎませんが、一つの要素であることは間違いありません。たとえ小さなドライバーを耳のすぐ内側に装着したとしても、押し込める空気の量には限りがあります[…]
しかし、大型の同クラスのヘッドフォンに匹敵するパフォーマンスを持つインイヤーヘッドフォンは他にありません。しかし、MW07は私がこれまで試したどのヘッドフォンよりも、その性能に迫っています。このサイズからは想像できないほど、サウンドは驚くほど素晴らしいです[…]
インイヤーヘッドホンとしては初めて、まさにスイートスポットに到達しました。これまでは、インイヤーヘッドホンで得られる自由さ、つまり必要な時にだけ使える、使わない時はポケットに入れていても気づかない、という自由さを得るためには、音質をかなり妥協する必要がありました。しかし、MW07では、音質への妥協が非常に小さく、トレードオフとして十分だと感じています。
MW08とMW07/Plusの比較
2019 年の MW07 Plus では ANC が追加され、バッテリー寿命が大幅に向上しました。MW08 ではさらに改良が加えられています。
- 大型ドライバー(10mmに対して11mm)
- 改良されたANC(追加のマイクとさまざまなモード)
- ブルートゥース5.2
- 大幅なサイズ縮小
- ケースの新デザイン
MW08 vs. AirPods Pro
AppleのAirPods Proと比べると、いくつか欠点があります。まず、H1チップの特徴である超スリムなデザインは当然ながら実現されていません。次に、MW08は249ドルではなく299ドルと、50ドルも高価です。
しかし、バッテリー寿命ではMW08の方が勝っています。AirPodsは1回の充電で4.5時間、ケースで充電すれば合計24時間使用できます。MW08は1回の充電で10時間、ケースで充電すれば合計42時間使用できます。素材もプラスチックではなくセラミック製で、はるかに高品質に感じられます。
最も重要なのは、MW08は音質に関してAirPodsとは全く別次元だということです。私は常々、中音域の耳を持っていることを幸運に思っていると言っています。つまり、本格的なオーディオ機器に大金を費やす必要がない一方で、まあまあの音と本当に良い音の違いをはっきりと認識できるということです。そして、Master & DynamicのMWシリーズはどれもAirPodsと比べて、まさにその違いを体感できるのです。

見た目と感触
MW07とPlusモデルのポリッシュ仕上げのステンレススチールケースが気に入りました。MW08には、その新しい縦型バージョンが引き続き販売されていますが、新たにポリッシュ仕上げのグラファイトとマットブラックの2つのオプションが追加されました。今回はマットブラックを試してみました。正直、どちらを選ぶか迷いますね。どちらも素晴らしいデザインですが、総合的に見て、やはりステンレススチールの方が好みです。
ただし、イヤホン自体の色の好みによって選択は複雑になり、次の 4 つの組み合わせがあります。
- 光沢のあるステンレススチールケースのホワイト
- 光沢のあるステンレススチールケースのブラウン
- ポリッシュ仕上げのグラファイトケースに入ったブルー
- マットブラックケースのブラック
私にとっては、磨き仕上げのステンレススチールケースに黒がマッチした組み合わせになるので、黒を注文できないのは残念だと思います。
セラミック製のイヤホンは耳に心地よくフィットし、私の経験ではしっかりと固定されます。私の耳のサイズは標準なので、これまで使ってきたインイヤーヘッドホンではチップをいじる必要は一度もありませんでした。ただ、このイヤホンには5種類のサイズのチップが付属しています。
音質
MW07 について以前述べたことに、ここで付け加えることはあまりありません。
オーディオは美しくニュートラルで、特にライブ パフォーマンスでは、実際にその場にいるような感覚が味わえます。
高音と中音はどちらもクリアで繊細、そして低音も実に印象的です。低音は存在感がありながらも、人工的な感じは全くなく、バランスが絶妙です。
音量も十分です。公共交通機関でも最大音量で使うことはなく、これもインイヤー型イヤホンとしては素晴らしい成果だと思います。しかし、最大音量にしても歪みはありません。
純粋なオーディオ品質に関して言えば、これらは間違いなく私が今まで使用した中で最高のインイヤーヘッドフォンです。これには B&O H5 も含まれます。
MW07 Plusと並べて聴いてみましたが、私の耳には違いはほとんど感じられませんでした。でも、音質が好きなので、それで十分です。正直なところ、メーカーがここまで小型化しているにもかかわらず、区別がつかないほどの音質を実現できたのは、本当に素晴らしいと思います。
追加のANCモードはどれも効果的で、特に音声を透過させるモードは素晴らしいです。しかし、実のところ、私にとってANCは「全か無か」です。必要な時は、周囲の音をできるだけ遮断したいので、常にフルファットバージョンを使います。

価格と結論
AppleのH1チップ搭載により、AirPodsはApple製品と併用することで常に最高の体験を提供します。ただし、自動切り替えはメリットというよりむしろ煩わしさを感じる人もいるようです。しかし、Bluetooth 5.2接続は非常に安定しており、同じデバイスとのペアリングも非常に瞬時に行えます。
オーディオ機器の常として、自分に合った選択はあなたの耳次第です。もしAirPods Proとの違いが聞き取れないなら、50ドル(あるいはそれ以上)節約してAirPods Proを買った方が良いでしょう。逆に、オーディオマニアはどんな種類のインイヤーヘッドホンでも究極の音質を犠牲にすることはありません。
しかし、私のようにこの 2 つの中間に位置する場合、Master & Dynamic MW08 は中音域の耳に素晴らしいご褒美を提供し、299 ドルという価格に見合う価値があります。
Master & Dynamic MW08は同社のウェブサイトで販売されており、価格は299ドルです。オリジナルモデルのMW07とMW07 Plusは、同社のAmazonストアで購入できます。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。
