
2016年2月~5月「OS X Tips」17件の記事
すべてのストーリーを見る
- マック
- ハウツー
- ビデオ
- OS Xのヒント
- ベタータッチツール
方法: シンプルなトラックパッドジェスチャを使用して Mac でアプリを起動する [ビデオ]
2016年5月17日午前9時13分(太平洋標準時)

OS XにはMacを操作するための便利なトラックパッドジェスチャーがいくつか搭載されていますが、お気に入りのアプリをシンプルなトラックパッドジェスチャーで起動したり開いたりできたら便利だと思いませんか?この記事では、BetterTouchToolを使って簡単にそれを実現する方法をご紹介します。展開展開閉じる
- マック
- ハウツー
- OS X
- ビデオ
- エルキャピタン
方法: Hot Corners を使用して Mission Control を起動し、デスクトップ バーを自動的に表示する [ビデオ]

Macのトラックパッドの一般的なジェスチャーやキーボードショートカットを使ってOS X El CapitanでMission Controlを起動すると、インターフェース上部のデスクトップバーが最小化されていることに気付いたかもしれません。これにより、デスクトップバーの下にアプリウィンドウを配置できるスペースが増えますが、マウスをデスクトップバー領域に移動させない限り、各デスクトップを表す便利なサムネイルが表示されなくなります。
OS X El Capitan のこの変更を回避する方法はいくつかあります。オープンソースのユーティリティ「Force Full Desktop Bar」などです。しかし、別のユーティリティをインストールする手間を省きたい、また El Capitan のシステム整合性保護を無効にする必要もあるという方は、代わりにこの便利なホットコーナーのショートカットをお試しください。展開展開閉じる
- マック
- ハウツー
- OS X
- ビデオ
- マックOSX
方法: OS X でアプリケーションごとに Mission Control ウィンドウをグループ化する [ビデオ]

Mission Controlは、開いているアプリのウィンドウを素早く見つけるためにMacで毎日使っているツールです。しかし、一度にたくさんのアプリのウィンドウを開いている場合、Mission Controlビューで特定のウィンドウを見つけるのは大変だと感じています。
Mission Control を使用すれば、似たようなアプリケーションを簡単にグループ化できます。さらに重要なのは、グループ化を有効にすると、関連するアプリアイコンがグループや個別のウィンドウの近くに表示されることです。アプリアイコンが表示されることで、Mission Control 使用中に特定のアプリウィンドウを識別しやすくなります。展開展開閉じる
- マック
- ハウツー
- OS X
- マックOSX
- OS Xのヒント
ハウツー: 音声コマンドを使って Mac でディクテーションを開始する [ビデオ]

OS Xのデフォルトでは、Macキーボードのファンクションキー( fn )を2回押すことで音声入力が開始されます。しかし、ハンズフリーで音声入力だけを開始できることをご存知でしたか?この簡単なチュートリアルでは、その方法をご紹介します。展開展開閉じる
- マック
- ハウツー
- OS X
- ビデオ
- Mac App Store
ハウツー: Mac で Aero Snap のようなウィンドウ スナップを有効にする [ビデオ]

昨日、メニューバーを非表示にする方法についての記事を書きました。関連するビデオチュートリアルでは、ウィンドウスナップ機能を使って、非表示のメニューバーの利点の一つを解説しました。その後、ウィンドウスナップ機能はOS Xにネイティブで搭載されていないため、どのように使うのかという質問のツイートやメールを何件かいただきました。
ウィンドウスナップを使用すると、ウィンドウを画面の特定の領域に配置できます。通常は、ウィンドウを画面の端にドラッグすると、ウィンドウが所定の位置に「スナップ」されます。この機能は、Windows の Microsoft Aero Snap によって初めて普及しました。Apple はネイティブサポートしていませんが、Mac ではさまざまなサードパーティ製アプリを通じてウィンドウスナップを利用できます。展開展開閉じる
- マック
- ハウツー
- ビデオ
- ヒントとコツ
- OS Xのヒント
方法: OS X でメニューバーを非表示にする [ビデオ]

OS X El Capitan をお使いの場合、メインディスプレイのメニューバーを非表示にすることができます。メニューバーを非表示にする方法は、OS X の Dock の非表示とほぼ同じで、カーソルを画面の端に移動すると、メニューバーが非表示状態から再表示されます。この記事では、メニューバーを非表示にする方法と、非表示にすることを検討する理由をご紹介します。展開展開閉じる
- マック
- ハウツー
- OS X
- ビデオ
- ヒントとコツ
方法: OS X でシステム環境設定のセクションを非表示にする [ビデオ]

OS Xのシステム環境設定に普段使わないオプションが多すぎると感じたら、あまり使わないアプリのセクションを非表示にすることを検討してみてください。システム環境設定の「カスタマイズ」オプションを使えば、特定のセクションの表示と非表示を簡単に切り替えることができます。展開展開閉じる
- マック
- MacBook Pro
- ハウツー
- OS X
- バッテリー
ハウツー:MacBookのバッテリーサイクルカウントを確認し、それがバッテリー寿命に何を意味するかを知る

最近、2013年後半のRetinaディスプレイ搭載MacBook Proの電池切れが早くなっていることに気づきました。当然、バッテリーの劣化だろうと思いました。
バッテリーのサイクルカウントを確認した後、サイクルカウントはMacBookの通常の寿命をはるかに下回っていたため、バッテリーが劣化しているという私の考えはおそらく間違っていたことがわかりました。MacBookのバッテリーに問題がないことを確認した方法は次のとおりです。
拡大
拡大
閉じる
- マック
- ハウツー
- OS X
- ビデオ
- マックOSX
方法: OS X でカスタム サービスを無効化または削除する方法 [ビデオ]

昨日は、Automatorを使ってFinderから簡単に画像のサイズを変更できるカスタムサービスを作成する方法をご紹介しました。今日は、作成したカスタムサービスの場所を見つけて削除する方法をご紹介します。また、システム環境設定を使ってサービスを有効または無効にする方法もご紹介します。展開展開閉じる
- マック
- ハウツー
- OS X
- ビデオ
- マックOSX
方法: Automator のサービスを使用して OS X で画像のサイズを素早く変更する

Automatorで作成した便利なサービスを使って、4K映像から書き出した画像を毎日小さなサイズにリサイズしています。PreviewやPixelmatorなどのアプリでも簡単にリサイズできますが、サービスを使う方が複数の画像を数秒で一括リサイズでき、Finderから直接アクセスできるので、私にとってはより便利です。Automatorを使って、自分だけの便利な画像リサイズサービスを作る方法をご紹介します。拡大拡大閉じる
- マック
- iOSデバイス
- ハウツー
- OS X
- ビデオ
方法: Finderを使ってMac上の複数のファイルの名前を素早く変更する

複数のファイルの名前を手動で変更するのは面倒な作業ですが、OS XのFinderを使えば、Macで複数のファイルの名前を一括で簡単に変更できます。サードパーティ製のアプリに頼る代わりに、この便利なヒントを使えば、手間をかけずに複数のファイルの名前を一括で素早く変更できます。展開展開閉じる
- マック
- ハウツー
- OS X
- ヒントとコツ
- OS Xのヒント
ハウツー: OS X でオーディオ入力と出力のオプションを素早く切り替える方法 [ビデオ]

Macに複数のオーディオ入力または出力を接続している場合、システム環境設定でインターフェースを管理・切り替えできることをご存知でしょう。しかし、システム環境設定のサウンドパネルまでわざわざ行かなくても、スピーカーやマイクをもっと簡単に切り替えられる方法があれば便利だと思いませんか?この記事では、まさにそのために毎日使っている便利なショートカットをご紹介します。展開展開閉じる
- マック
- ハウツー
- ウィンドウズ
- OS Xのヒント
- システム環境設定
方法: Windows キーボードを Mac キーボード レイアウトに合わせて再マッピングする

ここ数日、MacでWindowsユーザー向けに設計されたキーボードを使うようになりました。MacBook Proのキーボードで手首が痛くなったのがきっかけです。MacBookのキーボードのキーストロークが浅いのも一因です。
たまたま最近Hackintoshを組んだおかげでAmazonBasicsの有線キーボードが手に入ったので、Macで使ってみることにしました。すぐに手首の痛みが和らぎましたが、これはWindows用に設計されたキーボードでMac用ではなかったため、スイッチの切り替えが全く別の問題を引き起こしました。拡大拡大閉じる
- マック
- ハウツー
- OS X
- マックOSX
- OS Xのヒント
方法: Mission Control でアイテムをフルスクリーン アプリに簡単に移動する方法

Mission ControlはOS Xの優れた機能で、ホットコーナーと組み合わせることで、フルスクリーンアプリ間のアイテム移動を簡素化できます。ホットコーナーは、OS X初心者向けの10のヒントで紹介した機能で、Macの画面の四隅のいずれかにマウスポインターを置くと、特定のアクションが呼び出されます。
ホットコーナーとミッションコントロールを組み合わせることで、フルスクリーンアプリ間でアイテムを簡単に移動できます。詳細は、付属のビデオチュートリアルをご覧ください。展開展開閉じる
- アプリ
- マック
- iOSデバイス
- ハウツー
- サファリ
方法: Mac の Safari、Chrome、Firefox で Gmail をデフォルトのメール アプリに設定する

OS Xの標準メールアプリはあまり好きではないので、メールのやり取りはChrome内のGmailに頼ることが多いです。実際、標準メールアプリにはメールアカウントを一切設定していません。そのため、ブラウザウィンドウ内でうっかりmailtoリンクをクリックしてしまうと、いつもイライラしてしまいます。そうしてしまうと、OS Xのデフォルトのメールクライアントとして設定されているメールアプリが、意図せず開いてしまうのです。
お使いのブラウザでGmailをデフォルトのメールクライアントとして設定できたら便利だと思いませんか?この動画チュートリアルでは、Chrome、Safari、さらにはFirefoxでもGmailをデフォルトのメールクライアントとして設定する方法を簡単にご紹介します。展開展開閉じる
- アプリ
- マック
- iOSデバイス
- ハウツー
- マックOSX
方法: OS X Dock でアプリのウィンドウプレビューを表示する

昨日、Macを初めて使う人が知っておくべき10個のヒント集を紹介しました。そのチュートリアルでも述べたように、リストにあるすべてのヒントがMac初心者にとって絶対に必須だと考えているわけではありません。しかし、リストの中には、私にとって必須と言えるものもいくつかあります。
例えば、OS Xで最小化されたすべてのウィンドウがDock上のそれぞれのスペースを占有するのは嫌です。そのため、OS Xをインストールするたびに、「ウィンドウをアプリケーションアイコンに最小化する」オプション(システム環境設定→Dock)を急いで有効にするようにしています。しかし、この機能を有効にすると、Dock上のアプリケーションアイコンの背後に何があるのか正確に把握するのが難しくなるという問題があります。ありがたいことに、Dock上のアイコンにマウスポインターを合わせるだけでアプリケーションウィンドウをプレビューできる便利なMacユーティリティがあります。展開展開閉じる
- iOSデバイス
- ハウツー
- macOS
- マックOSX
- OS Xのヒント
ハウツー:Mac初心者のための10の入門ヒント [ビデオ]

年に数回macOSを再インストールする私にとって、初期設定はあまり考えずにサクサク進める習慣が身についています。今日は、Mac初心者の方に向けて、私が特に気に入っている初期設定のヒントを10個ご紹介します。長年Macを使っている方にとっても、このハウツーには役立つヒントが1つか2つ見つかるかもしれません。展開展開閉じる