M2 iPad ProではProResビデオを撮影するためにサードパーティ製のアプリが必要です

M2 iPad ProではProResビデオを撮影するためにサードパーティ製のアプリが必要です
M2 iPad ProではProResビデオを撮影するためにサードパーティ製のアプリが必要です
M2 iPad ProはProResビデオを録画できますが、そのためにはサードパーティのアプリが必要です。

Appleは先週、新世代iPad Proを発表し、現在店頭で販売されています。この新型iPadには、より高速になったM2チップを除けば、特に目新しい特徴はありません。ProResビデオの録画が可能になったことくらいでしょうか。しかし、iPhoneとは異なり、新型M2 iPad Proではサードパーティ製のアプリが必要です。

iPad ProでProResビデオを撮影するのは見た目ほど簡単ではない

日本のウェブサイト「MacOtakara」でも指摘されているように、iPadの標準カメラアプリではProResビデオを有効にする方法がありません。カメラの設定を開いても、オプションは表示されません。対応iPhoneモデルでは、カメラアプリでタップするだけでProResビデオを直接有効にできます。では、M2 iPad ProでProResビデオを撮影するにはどうすればいいのでしょうか?

答えは、アプリがあるんです!どういうわけか、新型iPadでProResビデオを撮影するには、App Storeからダウンロードしたサードパーティ製アプリを使うしかありません。MacOtakara、M2 iPad ProでFiLMiC Proを使用することで、この奇妙な制限を確認することができました。このアプリをインストールすると、ProRes 709とProRes 2020のコーデックを選択してビデオを撮影できます。

AppleがiPadOSカメラアプリでProResビデオの撮影を意図的に禁止しているのか、それともアプリにProResがないのは単なるバグなのかは現時点では不明です。しかし、多くのユーザーは、アプリをインストールしないと新しいiPadの主要機能の一つが見つからないという事実に戸惑っているかもしれません。

iPhoneと同様に、M2 iPad ProのProResビデオは、128GBストレージモデルでは1080p解像度、30fpsに制限されています。iPadでProRes 4Kを撮影するには、256GB以上のストレージを搭載したモデルが必要です。

M2 iPad Proの詳細

新世代iPad Proは、デザインと画面サイズは従来通りですが、今年初めに発表されたMacBook Airと同じAppleのM2チップを搭載しています。また、より高速な6E Wi-Fi規格と、より多くの5Gバンドのサポートも追加されました。

さらに、新しいホバリング機能により、iPadはApple Pencilが画面上に浮かんでいることを検知します。つまり、ユーザーインターフェースの要素が、予想されるユーザーインタラクションに合わせて自動的に切り替わります。

新しいM2 iPad Proの価格は、Wi-Fiモデル(内蔵ストレージ128GB)で799ドルから。Amazonでは新しいiPadをお得に購入できます。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。