

Appleは、エミー賞を受賞した数少ない企業の一つです。そうです、その通りです。全米テレビ芸術科学アカデミーは本日、プレスリリースでこの賞を発表しました。アカデミー名の「科学」という側面を強調した内容です。Apple、DJI、Microsoftなどの企業が受賞していることを最初に報じたのはTechCrunchです。
Appleは特に、「テレビコンテンツの発見と操作のためのコンテキスト音声ナビゲーション」 でエミー賞を受賞しました。これはもちろん、Apple TVでテレビ番組やコンテンツを素早く見つけられるSiriのサポートによるものです。Comcast、Microsoft、Nuanceも同賞を受賞しました。
一方、ドローンメーカーのDJIは、「テレビ向け低遅延リモートコントロール空中ビデオプラットフォーム(非軍事)」でエミー賞を受賞した。
しかし、Appleにとってこれは初めてのエミー賞ではありません。同社は2014年に毎年恒例のホリデーシーズン広告で、より注目を集める「優秀コマーシャル賞」を受賞しており、それ以前にも数々の賞を受賞しています。
来月のプライムタイム・エミー賞でSiri賞のステージに上がることはまずないだろうが、これはエミー賞の「科学」という見過ごされがちな側面を強調する気の利いた行為だ。
「テクノロジー&エンジニアリング・エミー賞は、テレビの驚異的な世界を可能にした才能と革新性に富んだリーダーと企業を常に表彰してきました」とNATAS社長のボブ・マウロ氏は述べた。
Siriは2015年のtvOSのリリースと同時にApple TVに搭載され、ユーザーは音声でOS全体を素早く操作できるようになりました。例えば、SiriをTVアプリと連携させて特定の番組を素早く見つけたり、「何て言ったの?」と尋ねるだけで巻き戻しをしたりすることも可能です。
プレスリリース全文は以下の通りです。
全米テレビ芸術科学アカデミーが第69回エミー賞テクノロジー&エンジニアリング部門の受賞者を発表
CBSエンジニアリングのSVPロバート・ロス氏とFOXエンジニアリングのEVPリチャード・フリーデル氏がテクノロジー&エンジニアリング生涯功労賞を受賞
ニューヨーク、ニューヨーク – 2017年8月29日 – 全米テレビ芸術科学アカデミー(NATAS)は、2018年4月8日(日)にネバダ州ラスベガスで開催される年次NABショーにおいて、全米放送事業者協会(NAB)と共催で開催される第69回技術・工学エミー賞®の受賞者を発表しました。放送技術界の巨匠であるCBSブロードキャスティングのロバート・ロス上級副社長と、FOXネットワークスのエンジニアリング&オペレーション担当エグゼクティブ副社長兼ゼネラルマネージャーのリチャード・フリーデルの両名に、その輝かしい功績が認められ、アカデミーの権威ある生涯功労賞が授与されます。
「テクノロジー&エンジニアリング・エミー賞は、テレビという素晴らしい世界を可能にした才能と革新性に富んだリーダーや企業を常に表彰してきました」と、NATAS会長のボブ・マウロ氏は述べています。「今年は、多くのリーダーが一堂に会するNABショーで初めて当賞のプログラムを発表できることを大変嬉しく思います。CBSのロバート・ロス氏とFOXのリチャード・フリーデル氏は、いつでもどこでもテレビの世界に貢献してきました。全米アカデミーは、お二人にテクノロジー生涯功労賞を授与できることを大変光栄に思います。」
テクノロジー&エンジニアリング功績委員会の委員長、ロバート・サイデル氏は、「これらの賞は、革新性とビジョンによって視聴者のテレビ視聴方法に大きな影響を与え、業界における技術的卓越性の基準を確立したテクノロジー企業および個人を表彰するものです」と述べています。
「NATASがNAB Showで業界で最も革新的な企業と最先端のテクノロジー人材を表彰することを決定したことを大変嬉しく思います」と、NAB社長兼CEOのゴードン・スミスは述べています。「メディアとテクノロジーの融合に焦点を当てた世界最大のイベントであるNAB Showは、この権威ある賞プログラムにふさわしいものです。受賞者の皆様に心よりお祝い申し上げます。4月に皆様の功績を称える日を楽しみにしています。」
このイベントで表彰される個人および企業は以下の通りです。
2017年技術・エンジニアリング功績賞
テレビコンテンツを発見し、操作するためのコンテキスト音声ナビゲーション
- コムキャスト
- ユニバーサルエレクトロニクス(UEI)
- アップルTV
- ニュアンスドラゴンTV
テレビ向け低遅延遠隔操作航空ビデオプラットフォーム(非軍事用)
- ジョン・マグロウ
- ピクタービジョン株式会社
- エアリアルMOB LLC
- アストライオス・エアリアル
- フライングカム株式会社
- ボルテックスエアリアル
- ヘリビデオプロダクションズLLC
- スナップロールメディアLLC
- DJI
光ファイバーSDIを用いたデジタルビデオ対応の先駆的開発と製品化
- ブルーベル
- ブリティッシュ・テレコム
コンピュータ化されたハードディスクストレージベースのデジタル非線形マルチストリームマルチカメラシステムの先駆的開発
- アビッドテクノロジー
- Heavyworks (編集・共有)
ポータブルでバッテリー駆動のオーディオ/ビデオテスト信号発生器の先駆的開発
- マルチダイン
放送制作環境とワークフローへの統合型コンシューマービデオ会議サービスの開発
- Skype(マイクロソフト)
- 聴覚魔法
- シボリューション
- イナ
- フレンドMTS
- ヴォビレ
- ユーチューブ
拡大するテレビ制作モバイルユニット
- CBSテレビネットワーク
- ゲルステンスラガー社
高速で移動する投球や打球を追跡・表示する3次元ドップラーレーダーシステム
- トラックマン
- MLBアドバンストメディア
- キロンヘゴ
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。