iPhone 7:強制再起動、リカバリモード、DFUモードの入り方c

iPhone 7:強制再起動、リカバリモード、DFUモードの入り方c
iPhone 7:強制再起動、リカバリモード、DFUモードの入り方c

iPhone 7 のホームボタンは機械式ボタンではなく、ソフトウェアで制御される静電容量式のソリッドステートボタンになったため、ハードリセットの実行、リカバリの開始、DFU モードの開始が iPhone 7 で同じように機能しなくなったのは当然のことです。

嬉しいことに、これらのタスクを実行するには、新しいボタンの組み合わせを覚えるだけで済みます。使い方は、こちらの完全版ビデオチュートリアルで解説します。

iPhone 7を強制的に再起動する方法

iPhone 7を強制的に再起動(ハードリセット)するには、スリープ/スリープ解除ボタンと音量ダウンボタンを10秒間押し続けます。ホームボタンの変更により、このプロセス中はホームボタンが音量ダウンボタンに置​​き換えられています。

この方法の副作用は、iPhone 7 を強制的に再起動しようとするたびに、音量 HUD が画面に表示されることです。大した問題ではありませんが、以前ほど「すっきりとした見た目」ではありません。

iPhone 7でリカバリモードに入る方法

ステップ 1:  Lightning - USB ケーブルを使用して iPhone 7 を Mac または PC に接続します。

ステップ2: 画面が消えるまで、スリープ/スリープ解除ボタンと音量を下げるボタンを押し続けます。Appleロゴが表示された後も、スリープ/スリープ解除ボタンと音量を下げるボタンを押し続けます。

ステップ 4:  iPhone 7 の画面に「iTunes に接続」というメッセージが表示されたら、スリープ/スリープ解除 + 音量ダウンボタンを放します。

ステップ 5: iTunes を起動すると、 「iPhone に問題が発生しているため、アップデートまたは復元が必要です」 というメッセージが表示されます。

ビデオチュートリアル

iPhone 7の動画をもっとご覧になりたい方はYouTubeチャンネルに登録してください

iPhone 7でDFUモードに入る方法

おそらくご想像のとおり、DFU モードに入るには変更も必要です。

ステップ 1: Lightning - USB ケーブルを使用して iPhone 7 を Mac または PC に接続します。

ステップ 2:スリープ/スリープ解除ボタンと音量ダウンボタンを同時に 10 秒間押し続けます。

ステップ3:スリープ/スリープ解除ボタンを放し、音量を下げるボタンをさらに10秒間押し続けます。画面に「iTunesに接続」というメッセージが表示されるリカバリモードとは異なり、DFUモード中はiPhone 7の画面は空白のままです。

ステップ4: iTunesを起動すると、 「iTunesはリカバリモードのiPhoneを検出しました。このiPhoneをiTunesで使用するには、復元する必要があります。」というメッセージが表示されます。 

iPhone 7では音量ダウンボタンに新たな役割が加わった

iPhone 7でリカバリモードまたはDFUモードを終了する方法

iPhone に問題がない限り、リカバリモードまたは DFU モードから抜け出すのは簡単です。

ステップ1: スリープ/スリープ解除ボタンと音量を下げるボタンを同時に押し続け、Appleロゴが表示されるまで(またはリカバリモードの場合はiTunesへの接続メッセージが消えるまで)待ちます。iPhoneはロック画面に戻ります。

最新の iPhone には機械式のホームボタンはなくなりましたが、音量を下げるボタンとスリープ/スリープ解除ボタンの組み合わせを戦略的に操作することで、強制的に再起動し、リカバリモードに入り、DFU モードに入ることは比較的簡単です。

新しい iPhone 7 について詳しく知るには、以下に埋め込まれている iPhone 7 の主な機能のビデオを必ずご覧ください。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。