
- アプリ
- アンドロイド
- クローン
- 韓国語
- ポート
Siriのクローンが公式Appleアイコンと欺瞞的なマーケティングでAndroidマーケットに登場
2011年12月30日午前9時03分(太平洋標準時)

GoogleのAndroidマーケットには現在、Siriのクローンアプリがいくつか出回っていますが、どれもAppleの公式Siriアイコンを使用しているものもあれば、UIを模倣したものもあり、あまり説得力はありません。開発元のViewideは、「Speerit」というアプリを「Android用本物のSiri」と謳って宣伝しています。
Speerit(上の写真)は現時点では韓国語版のみですが、開発者は今後のアップデートで英語版もサポートする予定です。Electronistaは、 「天気ウィジェットで異なる結果が表示されるのは、実際にはAppleのサーバーに問い合わせていないことを示唆している」と指摘しています 。このアプリはAndroid Marketで無料で入手できます。
The Next Webが取り上げた「Siri for Android」という別のアプリは、Googleの音声操作へのショートカットとして機能するSiriアイコンに過ぎないことを明確にしています。しかし、Speeritと同様に、Appleの公式Siriアイコンと思われるものを大胆に使用しています。
また、アプリ名「Siri for Android」と開発者名「Official App」の横に表示されているため、よく知らないユーザーにはSiriの公式移植版のような印象を与えてしまう可能性があります。このアプリはAndroidマーケットでも無料で入手できます。
GoogleとAppleが何らかの措置を取る予定があるかどうかは不明です。物議を醸すアプリや模倣アプリがAndroidマーケットやApp Storeから削除されることは珍しくありませんが、Androidマーケットの緩いレビューポリシーは明らかに大きな懸念事項です。
拡大
拡大
閉じる