Panic、Coda 2の後継として今年リリース予定の全く新しいウェブ開発エディタを発表c

Panic、Coda 2の後継として今年リリース予定の全く新しいウェブ開発エディタを発表c
Panic、Coda 2の後継として今年リリース予定の全く新しいウェブ開発エディタを発表c
パニックウェブエディター

Panicの開発者は本日、Web開発サービスに近々大きな変更を加えることを発表しました。同社は、12年前にリリースされたCodaの後継として、今年後半に全く新しいWeb開発アプリケーションをリリースする予定だと述べています。

Panicはブログ記事で、Codaの導入以来、Webは大きく変化したと説明しました。これを踏まえ、同社はCodaを新しい時代のWeb開発に合わせて書き直すか、全く新しいものを作るかを決める必要がありました。そして最終的に後者を選択しました。

Panicは、新しいウェブ開発エディタには、マルチカーソル、識別子のハイライト表示、タグペア、スクロールオーバーエディタなど、「モダンなエディタ機能」が搭載されると宣伝しています。その他の機能強化としては、ワークスペースのテーマ、新しいターミナル、複数の場所への公開などがあります。

Panic の新しい Web 開発エディタも Mac ネイティブとなり、ファイルの解析やプロジェクトのインデックス作成が Coda 2 より「最大 40 倍高速」になります。

パニックが語らない機能もあります:

最も興味深いのは、次のエディターが Web 開発ワークフロー全体に役立つ革新的な新しい方法など、まだお話しする準備ができていないことです。

ただし、Coda 2の一部の機能は新しいウェブエディタでは利用できません。具体的には、MySQLクライアントとビジュアルCSS編集のサポートが含まれます。また、新しいインターフェースの使い方には、ある程度の学習が必要です。

良いニュースばかりではありません。次のエディターは完全に再設計されるため、Coda 2ユーザーの方はアプリの使い方を改めて学ぶ必要があります。私たちにとって重要なのは、高速でモダン、無駄を省き、邪魔にならないようにすることで、ユーザーが素早く作業できるようにすることでした。つまり、完全にゼロから作り直す必要がありました。

命名に関しては、新しいウェブエディタはCodaという名前ではありません(Coda.ioでは現在その名前が使われています)。しかし、Panic社は新しいアプリの名称をまだ決めていません。Panic社のまだ名前のないウェブ開発エディタのパブリックベータ版は、今年後半にリリースされる予定です。それまでの間、Panic社のウェブサイトから「詳細情報をいち早く入手」するためにサインアップできます。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。

ハイパーワイヤレス充電器